【オリエンタルブルー -青の天外-】23:沈黙のヤミ
青の城が復活した時の勢いで、コウじいさんから借りた小船を壊した。気付いたらお金が貯まってたので、弁償してきた。
あと大都に現れたナマズと対決。
捕らわれのわかな姫がいると思われるイカルガへ。
沈黙のヤミを彷徨う。
そして、わかな姫発見。 だが、時すでに遅し。
わかな姫が壊され、”天帝の剣”が奪われてしまった(;ω;)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »
青の城が復活した時の勢いで、コウじいさんから借りた小船を壊した。気付いたらお金が貯まってたので、弁償してきた。
あと大都に現れたナマズと対決。
捕らわれのわかな姫がいると思われるイカルガへ。
沈黙のヤミを彷徨う。
そして、わかな姫発見。 だが、時すでに遅し。
わかな姫が壊され、”天帝の剣”が奪われてしまった(;ω;)
中継ぎ陣が悲惨な状況だったのでトレードで左投手獲得を試みた。
しばらくして、トレード成立。
スキル”左封じ”に期待だ。
交流戦終了。
最下位じゃないのでよしとする。
でも、セ・リーグではダントツの最下位。だけど、気づいたらチーム打率は一番良い。
その最大の要因は和田であろう。
打率は.380ぐらい。そしてホームラン数に至ってはこの時点で33本(´ー`*)デラハイペースw
あと、ドアラ☆チックが届いた。
いざ!マ界城へ突入!
途中、マ界砲の操作室っぽい所にたどり着く。が、機械をまったく扱えないガバコ・・・
なので動力源へ向け突き進む。
そして、”鬼のツノ”発見。そこに待ち構えるのは百鬼中将。
以前戦った時は苦戦したけど今回は危なげ無く勝利。
”鬼のツノ”を託された天下丸。
それを装着して真の姿に。
今までは攻撃の命中率が低かったが、これで普通になるようだ。あと、使えなかった秘術も使用可能になった。
ガバコ達が戻ったので、レン先生がグレン砲でマ界城にトドメをさした。そして・・・
温泉では見られなかった念願の・・・
レン先生の素顔キタ━━━━(´▽`)━━━━ !!!!!
いや~ テンション上がっちゃって動画の編集にも力入れ過ぎたw効果付けたら変な事になって苦労したが、なんとかまとまった。悔いは無い( ̄ー ̄☆
一難去ってまた一難。
わかな姫がさらわれてしまった。
最初の頃に行った銀の泉から、また銀の水をゲット。それで天帝の塔の合鍵完成。
いざ塔内へ。
塔で待ち構えていたのはワン・イーワン。
やられ際にゾンピパウダー撒くあたりがいやらしい。最後は青い目の力で消滅。これでシビトの心配はもう無い・・ のか?
青の城に帰ると、百鬼中将の駆るマ界城が攻めてきた。
マ界城vs青の城!
GBAながら、なかなか迫力のバトル( ̄ー ̄)
壮絶な打ち合いが続く中、マ界城内への突撃部隊編成。
いよいよ始めての【野球つく】(DS)始動。
チームはもちろん中日ドラゴンズ。
本拠地は完全にアウェーだけど現住所の大阪(゚ε゚ )
次に中日から5人の選手を選択。その5人だけ残し、後はオリジナル選手でチームが構成される模様。
オーナーから10億頂いたけど、どこまで使って良いのかまったく分かんない。
なので適当に5人を選んでみた。
[投] 中田 …先発の軸に。
[投] 中里 …抑えを任せようと思う。
[捕] ODA …実際、最近は眼鏡してないけどグラフィックは眼鏡っ子。
[三] 立浪さん …やっぱり外せないでしょ。
[外] 和田 …打線の中心。
あと外国人も投手野手とも二人ずつ補強してみた。
そして1ヶ月進行。
結果は惨敗(×_×)
二週間ほど様子見てたけど、得点力が低い。代打の切り札として使いたかった立浪さんをベンチに温存できる状況ではないと判断しスタメンで頑張ってもらう事にした。
で、オーダーも色々試して得点力は少しましになった。
しかし、失点の多さが酷い。ずっと試合は見ずに進行させてたけど、やっぱり試合は見た方がいいのかな?と思い始めた。
5月に入り、試合を見る事にしてみた。
そしたら、そこそこ引き締まった試合をできるようになった。交流戦直前まで進行して、ダントツの最下位だけどね・・・
雇う時には高めの額を要求してきたガラシャだが、前回の件により1GからでもOKになった(´ー`)ガラシャはガバコ達より少しLvが高めなのが特徴。
ガラシャは青の城には待機してくれないようで、パーティから外したら出て行った。まぁよっぽど困った時にはその力を借りるとしよう。
大都のタイキョクに、一般人に混じってシビト出没。
シビトは天帝の塔からやって来るらしいが、鍵が無くて入れない。なので、鍵を求めてギオン寺へ。そこにも”ホウキョウ”という、なかなかタフな奴がいた。
鍵はロクスケが持ち出したって事なので、カジノへ向かう。
骨董屋から鍵を買い戻すのはお金がもったいないので、レン先生に作ってもらう事にする( ̄ー ̄)
イケメン陰陽師こと水月と対決。
けっこう楽に勝てそうと思ったら”フルヒール”使われてションボリ(゚~゚;)
なんとか水月に勝利。
そして、衝撃の展開。わかな姫の腕が飛んだ!(゚◇゚;)
なんとわかな姫は水月が作った人形だった事が発覚。 なるほど。だから温泉には入らなかったのか。
そして次はスナヨミ戦。
無難に勝利→ベビロンの塔崩壊→水月加入( ̄ー ̄☆
【ダビスタDS】と【テイルズオブシンフォニア-ラタトスクの騎士-】の発売日がモロ被りなんだよね~。
まぁどっちも予約済だけど(・ω・)
初めてのダビスタは”2”だった。
一番時間を費やしたのはPS版だったかな。最強理論にはこだわらず適当に代重ねするのが俺流。今回は面白いのか心配なところもあるが、Wi-Fiでの対戦は楽しめそうな気がする。
ラタトスクの騎士はプレセアちゃんが使えれば満足(´ー`)
あとモンスターを仲間にできるみたいだ。
それと今週発売の【プロ野球チームを作ろう!】が気になる。
交流戦も始まるし、野球ゲームをしたい今日この頃。
長年プレイしてきたパワプロは、さすがに飽きたし・・・ 作ろうシリーズは未プレイだから新鮮な気持ちで楽しめそうだけど、面白いのかどうなのかよく分からんのが困る・・(゚~゚)
立った!立った!フラグが立った!o(゚▽゚)o
そっか~。ベビロンの塔の前まで来ないといけなかったのか。
竜巻で飛ばされるから、ここまで来れるとは思ってなかった(・ω・)
これにより”マジンの笛”をゲットし、マジン・ダーマ復活。
ダーマというよりダルマって感じ。それにしても、このゲームは乗り物多いね。
ちなみにダーマは陸上は飛べるけど海上は飛べないみたい。
そんなマジン・ダーマで、やっとこさベビロンの塔へ突入。
木曜に新PC到着。
OSが始めてのビスタだったからかなり戸惑った。
使い易い様に設定するのに苦労した。
特にブログ書くときに、単語登録した顔文字等が変換できないという仕様には参った。
なんとか更新プログラムを入手し、やっと解決。
今まで使ってたPCは、去年夏ごろ、動画を扱うようになってから不安定になった。
動画を扱うには頼りない性能だったのだろう。
なので新PCをかなり思い切って導入。ちなみに先代PCと同じくまたDELL(´ー`)
新PC効果で今回の動画から、ちょっとした編集を試している。
先代PCでも色々な効果を付ける事を試みたが、エンコードにかなり時間かかる等の理由でカットとくっ付けだけに留めていたのだ。
そしてゲームの話。
迷走中だが”青の船”に魚雷が装備された。これにより、海底の岩を破壊可能に。
さらに迷走中。
青の宝箱を回収したり。
”マオウ像”を置いたら進入できるアラハバキ内部に入ってみたが・・・
なんか機械な敵に強烈な”メイルストロム”を浴びせられた。
ガバコだけ水耐性の装備を付けてたけど、あまりにも勝ち目が無さそうなのでリセット・・・(×_×)
ここからは迷走。
ベビロンの塔は後回しにして散策。
ぼうれいの塔で”ぬえ”と対決。
勝利したけど目当てのアイテムをドロップしなくてションボリ(・ω・)
天下丸の宿敵”百鬼中将”に遭遇。
なかなかの強敵だった。
やってきました砂漠の国へ。
そこで、新たなる仲間”かぐら”加入(゚ー゚)
共にカラホトへ。
新しい♀キャラが加入したので、迷わず温泉へ行った後、カラホト王のバライルに会う。
目指すはベビロンの塔。
塔のある、カラクム砂丘へ。
しかし、しばらく砂丘を歩いていたら竜巻に飛ばされた(゚~゚)
なので、他に行けそうな場所へ行ってみた。
カムイ村まで行ってみたけど何も起きず(・ω・)
大都のラショウ門。
そこで”びわ”の音色が響く時、魔物が現れる。
って事で、行ってみた。
奥に行くにはお守りが必要。
そして奥に行くと、キモチ悪い”ヒャク目ヒャク手”登場。
その後、”びわ げんじょう”を届けに行ったけど大した物は貰えず(・ω・)
ぼうれいの塔にマ界に通じる穴が開いたというので行ってみた。
その先には赤い一つ目の人たちがいる”バーラト”があった。
見ようと思ってたけど気付いたら見逃してたマクロスF。
最近、アニマックスで始まったのを見たところ。
マクロスといえばやっぱ”歌”だよね。
リン・ミンメイにバサラとか。
初代のやつのOP曲はかなり好きだった(マ~ク~ロス、マ~ク~ロスってやつ)。
という事でこのマクロスFも気合入ってる。作曲は功殻機動隊やアクエリオンなどなどでお馴染みの管野よう子。
で、この動画とか見てCD欲しくなったので店に行ったけど売ってなかった(・ω・)
またしてもアマゾンに頼り、今日到着。
このシェリルのジャケットが良いね(´ー`)
・追記
シェリル・ノームが書いているという設定のブログ発見。
冒険の始まりの村ことクンミン村が大変だって事なので向かった。
またシビトに襲われて、ちょっとしたバイオハザード状態になってた。
シビトは村の東の”ナカラ寺”からやって来るという事なのでそこへ向かった。
そこで再びワン・イーワンに遭遇&バトル。
とりあえず撃退したが仲間がシビト状態にされた(゚~゚;)この状態を治せるマ石や薬は無い。
なので、我らがレン先生に頼る事に。
レン先生は薬は作れるけど、材料は研究室にあるので取ってこいとの事。
せっかく取りに行ったけど、カギを忘れたと言い出すドジっ娘先生(・ω・)
結局、青の城に戻ってカギを取って、また研究所まで来てカギを開けて、やっとこさ材料の”かおり木”ゲット。
そんなこんなで、シビト状態を回復する”カレン丸”が完成した。
それにしても、カギを忘れたという件は必要無いと思う今日この頃。
トカゲなジャッジは”青のカギたば”の管理者。
そのカギたばは他のメンバーには渡せないみたい。なので青の宝箱を開けるには必然的にジャッジを連れて行くことに。
ジャッジの特徴。
何と言ってもブーメランを使える事が最大の強み。雑魚相手には重宝する。
同じトカゲでもロマサガのゲラ=ハとはかなりキャラが違う。
ある島に行ったら、この前ゲットした”青の船”が早々にバージョンアップし潜水艦に(゚ー゚)
を取り返す為、大都のマ界・ロクハラへ。
なんか可愛そうな王子こと”リクドウ王子”にスルーされて進入。
途中でレン先生が”偵察機”修得。その名の如くマップを偵察できる優れスキル。このゲームは無駄に街や建物内が広いから役立つかも。
そして、すんなりカギたばゲット。
帰りもリクドウ王子はスルーしていった・・・ 「うガあああぁ~」が虚しい(・ω・)
そんなこんなで、取り返したカギで今度は”青のたんづつ”を持ってくる事に。
そのたんづつで、やっとこさジャッジ解放。
その後、お礼に貰ったカギで”青の船”発見(゚ー゚)
さらにその後、ガバコが青の城の城主である事をやっと認めさせてジャッジが加入。
街中を歩いてると、たびたび「たすけて」と訴えかけてきた”わかな姫”をいよいよ救出へ。
って事でヤマトの平安宮へ突撃。
別ルートから平安宮へ進入できるが、既にあんこく兵には余裕で勝てる実力が付いているので堂々と正門から突入(゚ー゚)
コクヨウ仮面を蹴散らしてさらに奥へ。
そこには大きな桜の描かれた屏風が。そこで神主から貰った”サクラのとうろう”を使用。
屏風内?でわかな姫を発見。そして、遂に仲間に(´ー`)
このわかな姫の特徴。
・バトル中にバッドステータスにならない!
・知力が高い!
・見かけによらずHPも高い!
って事でかなり優秀。
わかな姫加入記念って事で女子4人で温泉へw
まぁ、たいした事は起きないがね(・ω・)
そして、囚われのトカゲなジャッジ。
レン先生の入浴姿が気になってしょうがなかったので温泉に寄り道。
そしてニンジャの里の”イガ”へ。
どうやら、頭領のハンゾウが”くろゆめ城”に囚われているみたい。
そして、”くろゆめ城”前。そこでヤミの右近が合流。
ヤミの右近が扉を開けてくれたから、忍者に聞いた抜け道は意味無しになったが気にしない(゚ー゚)
ヤミの右近は専用の武器”妖刀 カゲ丸”しか使えない。だがこのカゲ丸はヤミの右近のLvアップで成長するようだ。
”くろゆめ城”内を突き進む。
亡霊の敵には水が効果的って事なので存分に活用。
最上階。
おぼろ式部と対面。
コイツはヤミの右近の夫の仇って事が判明。その夫こと”右近”が作ったのが”妖刀 カゲ丸”って事も判明しつつ、戦闘開始。
そして勝利。
ハンゾウも救出。
その後、ヤミの右近が正式に加入(´ー`)
この未亡人の本名が判る時はくるのかな?
ジャッジに絡まれた後は、ニライカナイをシャチ船に乗ってまわる。
その後、バロンの滝まで辿り着く。
その滝を抜けて忍者の村こと、コウガ村に到着。
どうやら村は”おぼろ式部”に呪われているようだ。
そんな中、『妖刀 カゲ丸』を持つ女剣士”ヤミの右近”登場。ん~、魅力的(゚ー゚)
『@nifty ビデオ共有』のビデオ編集機能を使い、写真をスライドショーにしてみた。
なかなか満足な出来(´ー`)
リュウ船に乗って南へ。
その後、トカゲなジャッジに2回ほど絡まれた。
スイショウの杖を持ち、いざ”かなたの岬”へ。
杖と周囲に出現した”どうたく”をセット。
それにより出現した男に”約束されしその名”を聞かれる。
が、今までそんな情報はまったく出てこなかったので適当に『ガバドン』と入力。案の定、失敗w
もう一回セットし直して再挑戦。今度は素直に自分の名前『ガバコ』と入力。今度は成功。
そして、”青の城”が復活!(´ー`)
が発売。
その名も
『公式ドアラ写真集 ドアラ☆チック』。
最近のはもちろん、ナゴヤ球場時代のも見られるみたい。
とりあえず、そして迷わず予約したさ(´ー`)
最近のコメント