【FF11】4:アルザビへ
チョコボのヒナの可愛さは異常(´ー`*)
マネキンのクエストと
アルザビへ渡る為のクエストを平行して進行。
マウラ→セルビナ→サンドリア→ジュノ→マウラ。
そして、未知なるアルザビへと向かう大移動。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »
チョコボのヒナの可愛さは異常(´ー`*)
マネキンのクエストと
アルザビへ渡る為のクエストを平行して進行。
マウラ→セルビナ→サンドリア→ジュノ→マウラ。
そして、未知なるアルザビへと向かう大移動。
ホワイトボアで世界観光。
サラの居た場所にはペルソナがいた。
表と裏で魔法と物理が無効になる。
悟りの神殿は
かなり敵が厄介だった。
”ポイズン大爆発”ってのはかなり痛かった。
そんな事してくるとは思ってなかったので、毒に無抵抗過ぎた・・・
他の敵も強かったので、一時撤退(・ω・)
悩み所はサムソンの取捨だったが・・・
スッパリと切った。
結局、ヒーローに期待する事にした(´ー`)
ペリエ騎乗のアルナスラインが不気味でならない。
『踊り子』習得の為、ジャグナー(過去)にやって来た。
メインのLv60『シーフ』の次に育っている
Lv40ちょいの『獣使い』で向かったんだけど
ここのカニなら経験値稼ぎできそうだった。
あとテントウ虫はアクティブなのね。あっという間に昇天させられた(・ω・)
そんなこんなで
めでたく『踊り子』ゲット。
さっそく鍛える事にした。
帰省。
久しぶりのウィンダス。
ウィンダスはやっぱり広いね。
歩き回るだけでもしんどかった(;´o`)
釣りには、アクション要素が追加されたのね。
シャントットは記憶に残ってる。
深く考えずに予想(゚ー゚)
華麗に復活(´ー`)
5年前、最後にログアウトしたのがジュノだったようだ。
操作がおぼつかないけど
ジュノを歩き回りながらNPCから情報収集する事にした。
その前に シーフ/獣使い にチェンジ。
5年前はこの組み合わせが個人的に好きだったのさ(゚ー゚)
服も着せて、いざ出発。
知らない単語や忘れた単語がいっぱい(゚~゚;)
ジュノを歩き回るだけで、かなり時間を浪費したが
何個かクエストを受けられた。
よし、
とりあえず復活記念のアイテムを頂く事も兼ねて
故郷のウィンダスへ帰ろう。
アクセス集中という事で、かなり時間かかった。
030220…どこだ?オークのいる所か?
030222…雪。
ヤンセンに春が来た。
女王の恋。
ホワイトボアと
ノーチラスの飛行能力により、行ける場所が増えた。
ヴァナ・ディール コレクション(Xbox 360版)。
これでもう後戻りはできないぜ( ̄ー ̄;
4つの拡張ディスクが1パックなのに
ディスク自体は一枚なのね。
あと、説明書も意外とスリム。
最初のやつは、かなり分厚かった事を覚えている。
そして、思い出写真は後半戦突入(゚ー゚)
021011…謎の構図。
021019…どこだか?さっぱり記憶が無い。
まだまだ振り返る
5,6年前の思い出(‘ε‘ )
020822…疾走中。
020828…オーロラ。
今回はどれでもOKって感じがする(*゚∀゚)
とりあえずヌマラへ向かう。
そこにはアサウルスが待ち構えていた。
ヌマラ防衛の為、アサウルス軍団を迎え撃つ。
その後、久しぶりにヌマラへ帰還。
020625…船(夕日?)。
020701…サンドリア。
020701…大道芸人?火吹きガルカ。
020707…地名忘れた。
先日、スクエニからメールが届いた。
内容は
FF11のウェルカムバックキャンペーンなどのお知らせ。
サービス開始当初から1年ぐらいプレイしたFF11。
人生初のオンラインゲームがこれだった(゚∇゚ )
引退してから、もぅ5年以上経つ。
なので
このキャンペーンは関係無いなと思いつつも
内容を読んでみたら、コレはかなり大規模な様子。
命を代償にして”ドミナス”でドラキュラを倒したシャノア。
その時、夢か幻かアルバスが現れ
一命をとり止めたシャノア。
そして、アルバスの最後の願いに応え
初めて”笑顔”を見せてくれたシャノア。
それは『涙の笑顔』。
この絵がかなり良かったんだけど
数秒しか表示されなかったので、写真には撮れなかった事が残念。
だからこそ、シャノアの笑顔は我が心に深く刻まれた( ̄ー ̄)
本気になったドラキュラは、さらに強い。
首を掴み上げてドレインされたり、獣を何体も召喚したり。
そんな多彩な攻撃の中でも
ズバ抜けて痛いのが蝙蝠軍団の波状攻撃。
文字通り、波のように蝙蝠軍団を放ってくるこの攻撃は
当たらないポイントがとても狭い。
さらに、1匹に当たっただけで150ぐらいのダメージを受ける。
油断して無くてもアッという間にやられる(゚~゚;)
温存しておいたハートを消費して合成印術で攻める。
サブグリフを属性値が高い光魔法に変更して使った。
長期戦は厳しいので、合成印術の威力を高める指輪も装備。
薬品・食べ物も惜しげもなく消費。
心を折られかけながらも、何度も挑戦して
やっと倒した~~
と思ったら、まだ何かあるみたい・・・
本題とは関係無いけど
記事数が900近くになってきた我がブログ。
昔の記事を見てみたら
カテゴリーに統一感が無かったので、その整理に着手。
とりあえず1/3ぐらいは終えれたかな~(゚~゚;)
そして、本題。
飛翔できるグリフをゲット。
これで、行けない所は無くなった。
やっと進展。
海底洞窟を抜けて「古の大廃墟」に到着。
ノーチラスをパワーアップさせる石を探索。
途中で
カイムファミリーとその他の二手に別れて
要所で切り替えながら進む。
全力で寄り道。
ガンガラの屋敷と秘密の洞窟。
いよいよディスク4に突入。
自由行動できるようになったので、各地へ寄り道。
怒涛の「千年の夢」ラッシュ。
どの話も深いね( ̄ー ̄)
・『光の雨』
セドは修理屋として活躍。
シーズン2はイタリアのジェノバでプレイ。
序盤戦は守備的MFとしての位置取りに戸惑ったが
中盤戦あたりから隙を見て攻撃参加&得点できるようになってきた。
カメルーンA代表でのプレイは攻撃的なので楽しい。
気付いたらジェノバはかなり良い順位に上がっていた。
負けずに引き分けで凌いで
稼いだ勝ち点1の積み重ねが効いてきた。
シーズンを終わってみればその勝ち点1差で優勝(´ー`)
そして、新天地に向かう。
毎年、投票しようと思ってても
気付いたら期間終わってるって事が多かった
有馬記念のファン投票に久しぶりに投票した。
JCでは気になってたスクリーンヒーローから
こっそり流しておいた馬連が的中
なのでヒーローには投票せざるを得ない(‘ε‘ )
他は無難に投票。
凍結した線路で
ヤンセン&ミンとクック&マック合流。
やっぱり初見でのボス戦は苦戦する。 だがそれが良い( ̄ー ̄)
セドは銃が武器。
敵に走って行かないから
エイムリングシステムの感覚が若干違う。
いよいよ悪魔城に突入。
”RATE”から考えると
中はかなり広いと予想される(‘ε‘ )
さすがに厄介な敵が満載。
グリフはメインに鎌(斬り)か鎚(打撃)、
サブに魔法、
Rボタンにはフクロウ、
が基本スタイル。
なので、斬りと打撃
それぞれ耐性が違う敵が一緒に来ると非常に困るね。
一旦、村に戻ってクエストを消化する事にした。
最近のコメント