【珍道中!!ポールの大冒険】
長期休業中のWiiだが
久しぶりにWiiウェアで面白そうなソフトが配信される。
公式サイトもなかなかのカオスっぷりw
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »
長期休業中のWiiだが
久しぶりにWiiウェアで面白そうなソフトが配信される。
公式サイトもなかなかのカオスっぷりw
育てたチョコボを呼び出して騎乗できる
チョコボホイッスルをゲット(゚ー゚)
さすがにスピードは遅いけど
これでかなり便利になる。
キーコンフィグをちょっといじった。
Lスティックボタン:ロックオンモード切り替え と
Rスティックボタン:視点を正面 を入れ替えた。
Lスティックボタンを無意識に押し込んじゃって
ロックオンが頻繁に外れたのが理由( ̄~ ̄)
僚機と共にワンダフルボディに挑む。
ミサイルを別の方向へ誘導するモノを使ってたな~。
どんな性能の武器や機体があるのか
アーマードコア初心者な自分にはサッパリわからんのが痛い。
茶色の宝箱。
ポーションがよく出るけど、初めてレア武器が出た。まぁ使わないモノだけど(・ω・)
相棒Pimyとボスディン氷河で遊ぶ。
初めてのアーマードコア・シリーズこと
プラチナコレクションの【アーマードコア for Answer】に挑戦。
ムービーは専門学校のCMでよく見るね。
まずはチュートリアル。
いきなり目標地点がわからなくてかなり迷ったぜ。
ビルの上だなんてなかなか鬼畜w
軽く操作した感じでは
疾走感があって、かなりキモチ良い。
グラフィックも流石に綺麗(゚ー゚)
3シーズン目は
スペインのレアル・サラゴサにやってきたGAVADON-A。
このリーグは日本で言う、J2的な感じのところかな?
そんなチームでのGAVADON-Aの役割は左サイド。
20試合程度こなして
未だ無敗の我らがレアル・サラゴサ。
このチームの攻撃陣はなかなか決定力がある。
がブログ左の検索フレーズランキングの5位にランクインw
まぁ検索したくなる気持ちは理解できるぜ( ̄ー ̄)
それ程の魅力があった。
コンクエストの集計後は
未配達の支配地へ補給物資をお届け。
そうすればテレポサービスで移動できるから楽になるよね。
デジョンもテレポも使えない身としてはかなり重要。
砂漠を5年ぶりに駆ける。
チョコボのヒナが成長(゚ー゚)
可愛さは半減w
むこうの世界とを繋ぐ
『鏡』の前でラストバトル。
ラストガンガラ戦。
BGMが斬新過ぎるw
なんというガンガラップ(*゚∀゚)
戦うのは不死者の4人。
サラはほとんど育ててなかった。HPがダントツに低い。
それを補って余りある
連続魔法を駆使するミンの強さ。
ついに全ての王家の封印を解放。
そして、カッコイイ黄金の騎士登場。
以前、コテンパンに絶望させられた聖獣にリベンジ。
打開策はスキル”執念”。
HP1を残して生き残るこのスキルで絶望を克服。
難関ダンジョン『悟りの神殿』にもリベンジ。
相変わらず厄介な敵が満載だが
その分こちらのLvもどんどん上がる。
だが、このダンジョン自体も長いので
後半は「とんずら」「とんずら」(((・ω・)
そして、ココの主こと
呪術師フゥの元に辿り着いた。
戦ってみるとそんなに強くない印象。
だが、反魂者って奴を召喚してからが地獄だった。
昔の話。
シーフでの遠隔攻撃は
もっぱらチャクラム的なモノを投擲していた。
現在は
防御を下げたり
眠らせたり
ドレインできたりする
ボルトをシーフも装備可能と知った。
とりあえずボルトは買ったけど肝心のボウガンが無い。
調べたらジャグナーのNMが
ボウガンを持ってるみたいなので伐採も兼ねて出発。
そして遭遇。
FF11に復帰したせいで
コッチのプレイ時間がメッキリ減ったが飽きたわけではない(・ω・)
もぅストーリー的には
ガンガラとの決着をつけるだけだと思うので
その前にやれる事はやっておきたい。
と、いう事で王家の封印巡り。
これで残りの封印は、たぶん一ヶ所( ̄ー ̄)
アルザビにやってきたけど
この地方では傭兵にならないと色々と始まらないみたい。
そのアトルガンミッション『不滅の防人』を成す為
ナシュモ経由で監視硝へ向かう事にしてみた。
ラピピちゃんきゃわゆいよラピピちゃん(*゚∀゚)
監視硝のあるカダーバの浮沼に突入。
が、小さい虫みたいな奴にからまれて失敗。
あんなちっちゃい奴もいるのね(・ω・)
最近のコメント