日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »
『砂漠を越えて』。
まずは、すっかりイケメンに成長したシャナンとの合流を目指す。
シーフのパティはブリギッド姉様とレックスの子供。
”エリート””待ち伏せ”を受け継いでいる。スリープの剣は重さがネック。
Wii本体の話。
いままではWii本体のメモリを確保する為にはチャンネル(ソフト)を消去するしかなかった。
一度購入したチャンネルは再ダウンロード可能とはいえ、消去は虚しかった。
やっぱり購入したものは残しておきたいのが人情。
そんなWiiのメモリ不足問題が
SDカードにチャンネルを保存出来るようになって、遂に解消!
これで、好きなだけダウンロードできる(´ー`)
そして本題。
WBC連覇の余韻に浸りつつ、怒根性学園ルートに挑戦。
マタタビを入手したら、ネコがわんさか登場
レイミ救出に向かう途中で、待望の猫娘に遭遇。その名はメリクル(*゚∀゚)
ネコミミに尻尾、語尾に「ミャー」と付ける典型的な猫娘。
だがそれが良い( ̄ー ̄)
軽快な操作感も良い。
レイミとはまた一味違う華麗なサイトアウトも良い。
けしからん衣装も良い(´Д`)
WBCはアメリカを下して、韓国の待つ決勝へ進出。
まさに、絶対に負けられない戦い(`ヘ´)
先発の岩隈にビシッと抑えてもらいたいね。 仕事で生で見られないのが歯がゆい・・・
『ヒーロー』で投手作成に挑戦。
前回とは違う進路で進んでみる。
気付いたら勉強が出来る子になってたので
その学力ではやぶさ中学に進学。
なかなか広くて面倒だったカルディアノン艦から大脱出。
逃げる途中で現れた
素敵なオパ~イお姉さんが気になって気になって仕方が無い(*゚∀゚)
バッカスの加入で、さらに賑わうカルナス。
とりあえずリムたんの部屋にバッカスを入れてみた。(玩具的な意味で)
プライベートアクション。
それにしても、リムたんは目に入れても痛くないほどの可愛らしさだよね(´Д`)
おねむなリムたんも良い。
パワフル高校に進学。
最終章:高校生編。
この章は最後だけあって、ちょっと長め。
巧打タイプで貫く。
遂に初の特殊能力の取得に成功。
Wiiの実況パワフルプロ野球NEXTをゲット。
これで何作目だろ?
最初は実況があるだけの野球ゲームだったけど、それでも感動したもんだ。
そんな事を思いつつ、2年ぶりのパワプロを楽しむ。
クラシックコントローラーで練習してたんだけど
どうもLスティックの位置がしっくりこなかったので
ゲームキューブコントローラーに変更(‘ε‘ )
とりあえず、なんとなく操作法は把握したので
今作でのオリジナル選手育成モードの『ヒーロー』に挑む。
ザックリと説明すると
進行アイコンでパネルを進み、
小学生⇒中学生⇒高校生と成長、
最終的にプロ入りできればOK!って感じ(゚ー゚)
とりあえず最初は深く考えないでプレイしてみる。
第1章:小学生前編。
勉兄ちゃんはキテレツ大百科のべんぞうさんを彷彿とさせる。
この章の最後でポジションを選べるようだ。
次なる惑星カルディアノン。
その姿は惑星ではなく要塞。
カルディアノン人に捕らわれた一行
そこへ、モーフィスのバッカス・D-79登場。
見た目はロボコップ的だが科学者らしい。
バッカスのサイトアウトはなかなかカッコイイ。
そして、戦闘戦闘。
作戦を「全力で」にしたレイミは攻撃&MP消費、共に激しい( ̄ー ̄)
新しく覚えた、『紅時雨』もなかなか強力。
『光をつぐもの』。
バーハラでの戦いから17年後。
シグルドの息子、セリスが動き出す。
開始メンバーはセリスと三人。
・ラクチェ&スカサハ … アイラから受け継いだ”流星”、アーダンから受け継いだ”待ち伏せ”。ラクチェにはアイラから各種剣も受け継がれている(゚ー゚)
・ラナ … エーディンから杖を受け継いだのは良いが、ミデェールから受け継いでしまった”追撃””突撃”はまったく無用。
Wiiには未だに【ラタトスクの騎士】が入ったまま(・ω・)
それだけの間、Wiiのソフトを買っていない訳だが
【パワプロNEXT】でその記録をストップしようと思う。
WBCも熱いし、ペナントレースももうすぐ開幕。
野球熱も高まってきて、いい頃合だ。
遂にWi-Fiで1vs1の対戦ができる!
今までもネットを使った遊びはできたが、どれも微妙だった。
データだけでの対戦なんてパワプロっぽく無かった。
やっと
普通に操作してネット対戦できるという事だけで、コレは「買い」(゚ー゚)
あと、オリジナルキャラ育成は「サクセス」ではなくて「ヒーロー」。
さすがに「サクセス」はネタ切れ感が否めない。
近年のモノより昔のヤツの方が面白いしね。
なので、この新しい試みにも少し期待(´ー`)
ウドレー村のルティね~こと、ルティアに会いに来た。
ビックポケットを習得。
RPGでは民家のタンスなどからアイテムを頂く事はよくあるが
遂に村人に直接盗みを仕掛ける時が来たw
井戸を調べての「いかづちの杖を見つけた」ってネタはドラクエⅢだったけ?
懐かしい(゚ー゚)
病の根源を求めて、
火のリングを使いつつ星の船へ向かう。
シーズン4。
イングランドのエバートンにやって来た。
操作を忘れない程度に
ちょくちょくとプレイ継続中(゚ー゚)
次の惑星に到着するまで船内で雑談。
仲間とのプライベートアクションは色々と影響してくるらしい。
惑星レムリックに到着。
バカラス病に苦しむ、トリオム村を訪れる。
そこで、呪紋使いの幼女
リムル・レムリ・ファイこと、リムたん登場(●´ー`)
キャラクターは全体的に人形っぽいけど
リムたんはまさに”お人形”って感じだ。
一気にフィノーラまで進軍しつつ
エスリンの仇こと
トラキアのドラゴンナイトどもを落とす。
その後、”トールハンマー”を持つレプトールと対決。
トールハンマーでの攻撃に耐えられるのは
ティルフィングを装備したシグルドだけだったのがキビシかった。
船が不時着した場所に基地が出現。
エルダー人の技術はかなり高いようだ。
アイテムの受注・納品や
クエストなど
やれる事が徐々に増えてきた(゚ー゚)
フェイズをちょこっと操作してみた。
結構、攻撃の手数が多いが
やっぱり攻撃呪紋を使わせた方が無難っぽい。
『運命の扉』。
クラスチェンジして使用可能になったので売れ残っていた
ウィンドをエーディン、
銀の弓をラケシスに持たせた(゚ー゚)
まずは
レックスの親父ことランゴバルト、
ブリギッド姉様&エーディンの弟アンドレイ、などが相手。
その前にシグルドの父バイロンと合流して
”聖剣ティルフィング”を受け取る。
だが、聖剣は壊れた状態なので修理しないと使えない。
ちなみに費用は5万G(・ω・)タカイ
フィールドとかグラフィックはかなり眩しい所が目立つね(´ー`)
綺麗すぎて
どれが調べられるモノなのか判別し難くて困る。
そんな中、ついに初のボス戦を迎えた。
エルダー人のフェイズと共に挑む。
『空に舞う』。
雪と天馬騎士の国、シレジアが今章の舞台。
エリートリングの力もあって
まずはホリンがフォーレストにクラスチェンジ。
そっか~。クラスチェンジしてもレベルはそのままか。
たまに”暁の女神”や”聖魔の光石”とゴッチャになる。
だったらLv20になったら
さっさとチェンジした方が良さげ。
エスリン&キュアンが抜けたのは痛いが
ブリギッド姉様がその穴を埋めてくれるはず(‘ε‘ )
最近のコメント