フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

FC2ブログランキング

ゲームブログ

  • にほんブログ村 ゲームブログ 家庭用ゲーム機へ
  • にほんブログ村 ゲームブログへ

楽天

  • 【ゼノブレイドクロス DE】
  • 【ピクミン4】
  • 【ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン】
  • 【メタファー:リファンタジオ】
  • 【ユニコーンオーバーロード】

軌跡

« 【FE 聖戦の系譜】終章-2:ナーガ | トップページ | 【スターオーシャン4】11:アストラル城 »

2009/04/12

【FE 聖戦の系譜】エンディング~END~

エンディング。

セリスと話した後、それぞれの故郷やゆかりの地へ。



セリスは、『ティルフィング』を入手するまでは勇者の剣に頼るしかなかった。
でも主人公は、そんな頼りないぐらいの方がゲーム的には面白いと思う(・ω・)

ラナは、引き継いだ杖が充実。気付いたらセリスと結ばれてた。
ユリアは、魔防の高さが魅力。最後の戦いでの圧倒っぷりは素晴らしい。

シャナンは、圧倒的な回避率だった。
ラクチェも頑張った。♀剣士はやっぱり良い。
スカサハは、早々に戦力外w 本城の留守番役。

リーフは、ほとんど使えなかった。見た目はセリスより強そうだけどね。
ナンナは、貴重な回復できる騎馬。スキル”カリスマ”も効果的。
アルテナ様は、素敵だった。ただただ素敵だった(´Д`)
フィンは、勇者の槍が無かったら生き残れなかったと思う。
ハンニバル将軍は、もうちょっと早めに加わってほしかった。
コープルは、良い杖を使えるので意外と活躍した。

アレスこそが英雄。それほどの活躍。ミストルティンの消耗が激しくて金欠気味だった。
リーンは、ただ踊るのみ。
デルムッドは、陣の要。”カリスマ”効果が有る無しではかなり違うからね。

パティは、育てる余裕が無かったな~。
レスターは、勇者の弓で安定した活躍。

ティニーも残念ながら育てられなかった。

ファバルは、引き継いだ”エリート”のおかげで一気に強くなった。父のレックスに感謝。
ヨハンは、貴重な斧使い。でも、活躍の場はあまり無かった。

アーサーは、馬に乗って格段に使いやすくなった。クラスチェンジに貢献してくれた子供達に感謝。

オイフェは、”必殺”&手槍で活躍。
フィーは、かなり頑張った。”必殺”&細身の槍で活躍。

セティは、父をレヴィンにすれば『フォルセティ』が使えたらしい。でもそれがなくても強かった。

・個人戦績。
親世代の撃墜王はホリンかアイラかな~、と思ったらフュリーだった。これは意外(’ε’ )
子供世代の撃墜王はやっぱりアレス。断トツの1位だと思っていたがラクチェとの接戦だった(゚ー゚)

そういえば親世代でカップルになれなかったら、顔も名前も違う別人が仲間として登場するみたい。
引継ぎも無いので子供世代での難易度がかなり高くなると思う。

・総合評価はC。
攻略評価はターン数と城を取られたかで決まるらしい。
経験評価は全ユニットのレベルアップ回数で決まるらしい。ここはもうちょっと良くできたかもしれない。
生存評価は犠牲者数で決まる。リセットを使えば当然Aになる。
戦闘評価は負け数で決まるらしい。

プレイ時間は80時間越え・・・
かなりかかったな~~~~~~~~~~(゚∀゚;)

これでやっとこさ【ファイアーエムブレム トラキア776】に挑む準備が整ったが、それはしばらく後にする(・ω・)ツカレタゼ

« 【FE 聖戦の系譜】終章-2:ナーガ | トップページ | 【スターオーシャン4】11:アストラル城 »

ゲーム」カテゴリの記事

Wii」カテゴリの記事

聖戦の系譜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【FE 聖戦の系譜】エンディング~END~:

« 【FE 聖戦の系譜】終章-2:ナーガ | トップページ | 【スターオーシャン4】11:アストラル城 »