【ドラクエウォーズ】2:『女神 の おいろけ』
ドリームジャーニー キタ━━━━(´▽`)━━━━ !!!!!
バッチリスッキリと三連単的中!( ̄ー ̄)
欲を言えばスクリーンヒーローが三着にくい込んでほしかったがね。馬券的に。
そんな【宝塚記念】を見ながら【ドラクエウォーズ】をプレイ。
このゲームには
ストーリーやキャラの成長的な要素は一欠けらも無く、
ただ対戦を楽しむのみ。
6種類の駒から好きな4駒を選んで、
順序を決めて、
相手のも選択して(ランダム設定可)、
ステージを選んで、
駒を配置して、
対戦開始。
駒の能力は
・HP ・移動力 ・特技三つ 、これだけ。
選べる6種はこいつらっ!
・つきとばしは味方もつきとばせる。
この6種から4駒を選択するのが
なかなか悩ましくもあり、醍醐味でもある。
ちなみに4駒全部スライム、なんて事もOK。
とりあえず個人的に外せないのは
「おおきづち」と「キメラ」。
他のドラクエやモンスターズでも可愛がってきたので愛着がある(゚ー゚)
問題は、あと2駒。
このゲームの勝利条件は
”相手の全滅”か”ゴール地点への到達”。
ちなみに規定ターンが経過すると
生存数&ゴールへの近さ をもとに、判定で勝敗が決まる。
全滅させるのはなかなか難しいので
ゴール狙い要因として「ドラキー」を抜擢。
あとは守りのスペシャリストこと「ホイミスライム」。
我がチーム『女神 の おいろけ』は
この4駒で固定して戦っていく事にした。
順序は
「キメラ」→「ドラキー」→「おおきづち」→「ホイミスライム」で試す。
結果的にバランスは良いチームになった気がする。
↑勝利を喜ぶ『女神 の おいろけ』の面々。
Wi-Fi対戦を3戦ほどしてみた。
結果は2勝1敗。
やっぱり人それぞれ、色んな編成だから面白い(´ー`)
ちなみにWi-Fi対戦では
1ターンを30秒でこなさないといけない。
これが焦りを誘い、イイ緊張感を醸し出してる。
« 【FE トラキア776】第17章:「指揮★10」の脅威 | トップページ | 【FE トラキア776】第18章:パズル »
「ゲーム」カテゴリの記事
- 【ロマサガ2R】8:七英雄 -最終皇帝編-(2025.01.13)
- 【アリアクロニクル】1:姫は召喚士 -巨木の森-(2025.01.12)
- 【ロマサガ2R】7:ワグナス&スービエ -イーストガード&インペリアルガード(女)&イーリス編-(2025.01.11)
- 【ロマサガ2R】6:未踏の地開拓&不老不死 -帝国軽装歩兵(女)編-(2025.01.04)
- 【ロマサガ2R】5:ボクオーン最強説 -踊り子&フリーファイター(女)編-(2025.01.03)
「DS」カテゴリの記事
- 【ポケモン シールド】2:ダイマックス&ジムチャレンジ -くさ・みず・ほのお-(2019.11.23)
- 【ポケモン ソード&シールド】の前に、集え”ガバ”と”ドン”!【パール】【ポケシフター】【ウルトラサン】【ポケモンバンク】(2019.11.12)
- 【DQMJ2 プロ】12:テリーのワンダーランド3D(2011.09.18)
- 【悪夢の妖怪村】2:黄金の鍵 ~END~(2011.08.16)
- 【悪夢の妖怪村】1:ゲームブック風ゲーム(2011.08.03)
「ドラクエ」カテゴリの記事
- 【ドラクエビルダーズ2】1:見習いビルダーとからっぽの島(2018.12.21)
- 【ドラクエⅡ】8:ハーゴン&シドー -SFC版- ~END~(2018.12.19)
- 【ドラクエⅡ】7:ロンダルキア・ルビスのまもり -SFC版-(2018.12.17)
- 【ドラクエⅡ】6:月・太陽・水・邪神の像 -SFC版-(2018.12.15)
- 【ドラクエⅡ】5:竜王&星の紋章 -SFC版-(2018.12.12)
「DSiウェア」カテゴリの記事
- 【悪夢の妖怪村】2:黄金の鍵 ~END~(2011.08.16)
- 【悪夢の妖怪村】1:ゲームブック風ゲーム(2011.08.03)
- 【Jazzy ビリヤード】初プレイの奇跡(2009.08.28)
- 【ドラクエウォーズ】2:『女神 の おいろけ』(2009.06.28)
- 【ドラクエウォーズ】1:初めてのDSiウェア(2009.06.25)
« 【FE トラキア776】第17章:「指揮★10」の脅威 | トップページ | 【FE トラキア776】第18章:パズル »
コメント