【FE トラキア776】寄り道と最終メンバー
最終章の前に
分岐点でのセーブデータを使って寄り道。
第16章(東ルート)『暗黒の森』。
こっちのルートではサラの正体が早々に判明。
そして、泣く泣く諦めたミランダ姫登場。
この能力の低さは育成心をそそられるね(*゚∀゚)
偽シャナンことシャナム。
ホメロスで話しかければ加入させられるのだが、勢い余って殺っちゃった(‘ε‘ )テヘ
まぁとりあえずミランダ姫を見れて満足したので
最終章に挑むメンバーを選抜&紹介。
・リーフ
…いつの間にかバランス良く成長。頼もしくなった。
・タニア
…かなり早熟だった。ある時期から『力』以外はほぼ成長無し。
・オルエン
…”聖なる剣”のおかげで魔剣士へと変貌。”待ち伏せ”を付けたのは大正解だった。
・マチュア
…斧を持つ姿に萌えた。タニアと共に序盤から支えてくれた。
・ミーシャ
…ペガサスナイトらしく『魔力』が高い。もっと育てたかった。
・ダルシン
…コツコツと育てたアーマー。ジェネラルになったのに”大盾”を覚えない事は、やっぱり納得できん。
・マリータ
…エースに成長。負ける気がしないね。
・トルード
…物語後半の成長株。役立つと信じた”見切り”だが、そうでもなかった。
・サラ
…スキルが優秀。”リザイア”が扱えれば最強だった。
・アスベル
…なんとか風Aになった。風魔法は入手困難だった。
・リノアン
…杖&光がA。あまり前には出さなかった。
・オーシン
…専用の高性能斧”プージ”と”怒り”で敵は撃滅。
・ティナ
…”シーフ”で強敵達を弱体化してくれた。
・アマルダ
…剣と杖。それと地味に『指揮』があるのも素敵。
・エダ
…ケイトに乗っていなくても能力高し。ただ、剣Dなので屋内では壁要員。
・カリン
…移動王。”怒り”はあまり生きなかった。
・サフィ
…癒し姉さん。
・ラーラ
…盗んで踊る。レベルカンスト直前に『体格』が伸びた。もっと早く伸びてくれればっ。
セティ&ガルザスには頼らずに
育ててきたキャラ達で挑むぜ( ̄ー ̄)
女性陣で2軍なのはセルフィナとナンナ。
両者とも成長が良くなかったのが響いた。
« 【ドラクエIX】1:キャラ作成 | トップページ | 【ドラクエIX】2:ブルーガード »
「ゲーム」カテゴリの記事
- 【ロマサガ2R】8:七英雄 -最終皇帝編-(2025.01.13)
- 【アリアクロニクル】1:姫は召喚士 -巨木の森-(2025.01.12)
- 【ロマサガ2R】7:ワグナス&スービエ -イーストガード&インペリアルガード(女)&イーリス編-(2025.01.11)
- 【ロマサガ2R】6:未踏の地開拓&不老不死 -帝国軽装歩兵(女)編-(2025.01.04)
- 【ロマサガ2R】5:ボクオーン最強説 -踊り子&フリーファイター(女)編-(2025.01.03)
「Wii」カテゴリの記事
- 【ドラクエⅡ】8:ハーゴン&シドー -SFC版- ~END~(2018.12.19)
- 【ドラクエⅡ】7:ロンダルキア・ルビスのまもり -SFC版-(2018.12.17)
- 【ドラクエⅡ】6:月・太陽・水・邪神の像 -SFC版-(2018.12.15)
- 【ドラクエⅡ】5:竜王&星の紋章 -SFC版-(2018.12.12)
- 【ドラクエⅡ】4:風のマント&ぱふぱふ -SFC版-(2018.12.09)
「【FE トラキア776】」カテゴリの記事
- 【FE】FIRE EMBLEM MUSIC COLLECTION : PIANO ~Faith & Engagement~(2017.03.02)
- 【FE ヒーローズ】0:英雄総選挙(2017.02.01)
- 【FE トラキア776】動画再up完了(2012.05.06)
- 【FE トラキア776】エピローグ~END~(2009.07.14)
- 【FE トラキア776】最終章:魔戦士とベルド(2009.07.13)
コメント