【モンハン3-tri-】20:『深海の古龍ナバルデウス』
一通りクエストを制し、モガの村の命運を賭けた決戦の日を迎えた。
決戦に持ち出すのは、見た目がリオレウスな火鎚”レッドビート”。
チャチャは”古代のお面”を装備で出撃。
大海竜こと古龍ナバルデウス。
さすがにデカイ。
水中だと距離感か掴み辛いんだけど
コイツはデカ過ぎてソレが更に狂わされる。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »
一通りクエストを制し、モガの村の命運を賭けた決戦の日を迎えた。
決戦に持ち出すのは、見た目がリオレウスな火鎚”レッドビート”。
チャチャは”古代のお面”を装備で出撃。
大海竜こと古龍ナバルデウス。
さすがにデカイ。
水中だと距離感か掴み辛いんだけど
コイツはデカ過ぎてソレが更に狂わされる。
24時間TVを見つつ、投票にも行ってきた。
24時間TVは黄色いTシャツの方ではなくて
もちろん「ゲームセンターCX」の24時間挑戦の方だ( ̄ー ̄)
個人的には眠気のピークは乗り越えたぜ
やっぱりアベさんの料理はデラ旨そうである。
本題。
ウラガンキンは自慢の顎をハンマーの如く扱う。
爆弾岩を撒き散らして
顎での衝撃で爆発させたりする、まさに爆鎚竜。
こちらのハンマーが上か、奴の顎ハンマーが上か?!
お互いのプライドを賭けたハンマー対決。
モガの村を脅かしていたのは大海竜ことナバルデウス。
決戦に向けて、着々と準備進行中。
準備が整うまで、クエストをこなす。
次なる相手は「砂原の暴君」こと角竜ディアブロス。
ゴッツイ2本の角に、凄まじい咆哮。
地中へ潜るのも厄介。
そこからの突き上げは痛烈。
DSiウェアにて
【Jazzy ビリヤード】ってのを500ポイントで購入。
実は私、”隠れビリヤード好き”だったりします。
最近はまったく行く機会が無いけどね。
そんな【Jazzy ビリヤード】で遊べるのはナインボールだけ。
と言っても、ナインボール以外は知らないけどね(‘ε‘ )
太刀の魅力。
抜刀状態でも、かなり動きやすい。
”左右移動斬り””斬り下がり”は攻撃しつつ回避もできる。
これを攻撃に絡めれば、華麗な立ち回りができそう。
太刀は攻撃を当てれば当てるほど
”練気ゲージ”ってのが貯まっていく。
攻撃を当てないと徐々に減少するが
最大まで貯めれば、しばらく減少しない。
海竜を倒しても、モガの村の地震はまだおさまらない。
そんな中、「火山」へ行けるようになった。
防具にシンボルカラーが反映できるようになったが
思いのほか地味だった(・ω・)
そういえば、チャチャがいない。
若干寂しいが、火山観光に向かう。
溶岩に潜るモンスターが生息したり、マグマが噴出す危険な場所。
闘技場は2人でも遊べる。
もしかして基準タイムとモンスターの強さは
2人プレイを前提として設定されるのか?!
そう思わないと納得できないほどの強さ。
タフだし、受けるダメージもデカイ。
ドスジャギィ、クルペッコは何とかなるが
ボルボロスが激強だった!
ボルボロス戦は5機使える。
「5機あれば余裕だな(´ー`)」と、最初は思った。
が、その考えはすぐに崩れた・・・
海竜の討伐クエストが発生中だが
気にせず他の事をする。
前回作ったハンマー”ナァムバド”。
MAXまで溜めると花びらから針がシャキンと出てくるのが良い。
暗い所だと分かるが、花の中心部分がホンノリ明るいのも良い。
そして、せっせと卵運び。
そのクエストの報酬でお守りを大量にゲット!
お守りは名前が同じでも効果は全然違う。
沢山あればそれだけスキル選択の幅が増えるので有難い(゚ー゚)
その後、以前「凍土」で遭遇した
キモチ悪い大型モンスター:ギギネブラの狩猟に挑む。
シーズン4。
イングランド:エバートン。
左利き・MF・GAVADON-A。
先月終盤辺りから
お休み中だったXbox 360を稼動させてあげた。
意外と指先は操作を覚えていた(゚ー゚)
最後の4シーズン目だから最後までプレイしたいところ。
Xbox 360はプラチナコレクションの【ラストレムナント】を買う事だけ確定している。
ラギアクルス撃退に沸くモガの村。
そして、狩猟船が3隻使えるようになった
ボルボロスの素材が欲しかったので狩りに向かう。
ハンマーとスラッシュアックスの力でココまで来たが
コイツはガードが可能な方が楽かもしれない・・・
と思い、
片手剣・大剣・ランス、
というガード可能な武器の中からからランスを選択。若干操作し辛いが、そこに面白味を感じた。
これで、かなり早い段階で所持していた『オートガード』の効果の付いたお守りが活かせる。
ヤツの突進をガキィインとガード。
『オートガード』もなかなか優秀。
今まで必死に動き回って回避してたので、ガードを固めて迎え撃つ戦法はかなり楽に感じる。
のんびりと色々こなす。
水属性のドロスボアハンマー。
ロアルドロスの素材を使ってるだけあって、見た目もそれっぽい
これならボルボロスの泥を綺麗に落とせそうな気がした。
”肉焼き器のお面”で肉を焼く時の音楽が違う事に、やや戸惑った。
第七の武器:太刀の生産が解禁になったが、材料がまだ無い模様。
農場の3匹目の猫が帰ってきた。
命名は適当に済ませた。
極寒の地、「凍土」へ足を踏み入れたGAVA&チャチャ。
ジャギィの寒冷地仕様バージョンことバギィや
マンモスっぽいポポなどが生息している。
バギィを狩りつつ
のんびりと観光していたら、キモチ悪い大型モンスターが飛来。
BGMからしてヤバそうだったので、今回は逃げに徹した
世界陸上が始まっちゃった。
これはまた寝不足になりそうな予感・・・
高校時代に何故か体育祭で400mを走らされる事になって
何の練習もしないまま向かえた本番で死にかけた事を思い出した。
400mって素人にはどんなペースで走っていいか分からんのよね。
100m過ぎてからの、残りの300mが果てしなく遠く感じた(゚ε゚ )
・・・そんな苦い思いをしたせいか、400mを走る選手達は素直に凄いと思える。
そして、本題。
鮟鱇(アンコウ)ってこんな漢字なのね(゚ー゚)
そんな鮟鱇っぽいチャナガブルに挑む。
その前に、チャチャの”肉焼き器のお面”をゲット。
そのお面で肉を焼けたり
肉を渡せば勝手に焼いてくれたりもする。
特技を2つ付けれる所も素晴らしい。
水流で吸い込んだり
提灯を光らせて気絶させたり
針で麻痺させたり
地中に潜ったり
そこから急浮上したり、と多彩な事をしてくる。
ナゴヤドームのポールがでっかくなっちゃった!
41mのポールは、なんか笑えるw
本題。
新たなる獲物、ボルボロスなる奴を狩猟に向かう。
どうやら泥遊びが大好きなようだ。
体に付いた泥をぶっかけたり、勢いよく突進するのが主な攻撃方法っぽい。
尻尾攻撃の範囲が広いのも厄介。
泥を被っちゃうと”泥ダンゴ”状態になった(゚~゚;)
こうなると、動きが遅くなってピンチ。
ボーンシリーズはなかなか大胆な見た目。
露出が多く見えるが、実は耐寒効果アリ。夜の「砂原」で活躍できそうだ。
初の属性付きハンマー”フリントポウク”を作成。
殴ったら火が出るのは威力がありそうに見える。
でも、各モンスターが何属性に弱いのかはよく分からん(・ω・)
彩鳥の捕獲に成功すると、新たなる大型モンスター登場。
その名は「地を這う水流」ことロアルドロス。
黄色いボディに、ライオンのたてがみの様なモコモコが特徴的。
闘技場では決められた装備・アイテムで戦わなければならない。
お互いに逃げ場の無い空間での死闘。
闘技場のドスジャギィはちょっと強いと感じたのは気のせい?!
基準タイムは6分なのに、倍の12分もかかった・・・
逃げ回り過ぎなのね(゚ε゚ )
報酬のコインは装備品の材料になるから、チョクチョク挑戦しようと思う。
チャチャはイイ囮役になってくれる。
色々と特技も増えてきた。
金が貯まったのでボウガンを作成。
三つのパーツを組み合わせて
カスタマイズするのは、とても楽しそうである。
ボウガンだと、「まさに狩猟してる」って感じになれる。
色んな弾を使いこなせたら、更に面白そうだ。
宝の地図の洞窟に潜る日々。
おかげで洞窟の場所は「この地形はあそこか」と、すぐに判断できる程になった。
待ち構えるBOSS達。
ある程度HP&防御力が高くなると
パワー系の奴より、呪文を連発してくる奴の方が厄介になってきた。
でも”オオカミアタック”の破壊力に気付いた今では、この辺りの敵は怖くない( ̄ー ̄)
無料お試し券を利用してオンラインに繋いでみた。
まず4つのサーバータイプを選んで、続いて「街門」を選択。
ココから目的に応じた「街」に入る。
「街」には最大10人まで入れて、
クエストを受けたり各施設を利用したりできる。
オンラインではこの「街」が拠点となる。
「街」をウロウロしていたら人が集ってきたので、いざクエストへ。
新たなるフィールド「砂原」。
寒暖の差が激しそうな土地である。
漁船は調子が良いと狩猟もしてきてくれるようだ
装備品は同じシリーズを着た方がスキルが付いてお得。
調合する時はチェーンシリーズが良さげ。
そしてズムンヌは美尻
交易船がやって来た。
さすらいのコックもやって来た
特産品と交易品の取引は面白味がある。
交易船が滞在中、雑貨屋はセール中なのも良いね。
初の大型モンスター狩り。
ジャギィ、ジャギィノスを束ねるドスジャギィに挑む。
コメントでラストダンジョンに行けた事に気付いた(・ω・)
一応、神の国も見に行ったはずだったけど気付かなかったゼ。
必死に地下に潜ってターゲットを探した時間・・・ プライスレス
----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- -----
あるクエストの報酬としてゲットしたバラモスの地図。
本編クリア後、間もない時に挑んでみたらこうなった。
ドラクエⅢの大魔王。
最初に戦ったのは、もぅ20年近く前だろうか。
暑いな~。
そんな暑い日は水中で過ごすのが一番。
視覚的にかなり涼しい
チュートリアル的な事が終わり
クエストを受けられるようになった。
簡単なクエストをこなしつつ、着実に操作に慣れてきた。
こんがり肉&豚を可愛がるタイミングも掴んだ(゚ー゚)
初代以来、5年ぶりぐらいのモンスターハンター。
ちなみに初代は内容の半分以下程しかプレイしていない。
なので知識はゼロではないが
たいしてノウハウを知ってる訳でもない(・ω・)
そんな素人♀ハンター「GAVA」が”モガの村”にやって来た。
キャラクター作成での声タイプ選択。喘ぎボイスを視聴し過ぎて
危うく目的を忘れるところだったぜ(‘ε‘ )
とりあえず、豚には「ズムンヌ」と命名
★マークは本編クリアの印。
って事で、その後の世界を大冒険。
-今まで以上にネタバレ度は高くなるのでヨロシク(゚ー゚)-
最近のコメント