【GR ラッキー7】1:初めてのギャロップレーサー
無性に競馬ゲームがやりたくなった
どうせなら未プレイのシリーズをやりたかったので、コレをチョイス。
PS2のジョッキーレースゲーム【ギャロップレーサー ラッキー7】。
このシリーズは8まで出てるみたいだが、縁起が良さそうな7にしてみた(゚ー゚)
まずはJRAならぬTRAのスクールで勉強。
でもこのスクールはチュートリアルではなくて、
説明書に書いてあるような事をただ読むだけ・・・
勉強は程々にして、キャラ作成。
女性騎手・女性調教師と選択後、世代の選択へ。
懐かしい名前がいっぱい。
色々好きな馬はいるんだけど
やっぱり一番乗りたいのは”サイレンススズカ”なので、その前の世代を選択してみた。
そして、新人ジョッキー「がば どん」の挑戦開始。
馬のデータを見ても
現状では何のこっちゃ分かんないので
とりあえず乗れる馬にドンドン騎乗していく。
そして、初めてのレース画面。
まずは、いきなりの出遅れw
赤と黄色の三角がピタッと合えば最高なんだけど、これがかなり難しい。
ちなみに
黄色の▲が「現在の馬のスピード」、
赤色の▼が「プレイヤーの加減速意思」を表す。
この「スピードメーター」の青と赤の境目辺りが、その馬の理想的のスピードらしい。
道中は折り合いが重要。
画面左の青いゲージが「手応えゲージ」。 馬の機嫌を損なわなければ貯まる。
コレをどれだけ貯めたかが、末脚に影響するらしい。
その隣の赤いゲージが「ムチゲージ」。
ムチを打つ事による疲労度を表す。
馬の顔の「コンディションメーター」。
その表情の変化で色々と表してるみたいだが、その意味が分かりにくい。
「スピードメーター」の下の「ラッキースロット」。
騎乗内容が良い時に『7』に止まるらしい。3つ『7』が揃うと何かが起こるらしい。
で、初レースを終えての感想は「さっぱり分からん(゚ε゚ )」。
まったくコツが分からん。
これは乗りまくって体で覚えるしかない。
惨敗を繰り返しつつも、遂に初勝利の時を迎えた(゚∇゚ )
オマケに「ラッキースロット」にも初めて『7』が揃った。
初勝利した事により、知り合いの調教師が増えた。
特殊スキルの素質が開花すれば、ライバルジョッキーも続々と登場するようだ。
« 【ガンダム30周年】OP&EDコレクションとか | トップページ | 【モンハン3-tri-】22:『ジャギィフェイク』 »
「ゲーム」カテゴリの記事
- 【FE エンゲージ】12:導き手&聖騎士 -外伝&18章-(2023.03.18)
- 【FE エンゲージ】11:蒼の参謀&士官学校の絆 -外伝&神竜の章&17章-(2023.03.05)
- 【FE エンゲージ】10:虚無の呪い&カミラ姉さん&エイリークさん -神竜の章&16章-(2023.02.18)
- 【FE エンゲージ】9:絆レベル限界突破&竜脈 -外伝&15章-(2023.02.12)
- 【FE エンゲージ】8:49ターンの死闘&チキ -神竜の章&14章-(2023.02.09)
「PS2」カテゴリの記事
- 【ダビつく5】5:ダービー馬を買おう&【ダビスタ(switch)】予約(2020.11.01)
- 【ダビつく5】4:殿堂馬(2020.10.21)
- 【ダビつく5】3:双子(2020.10.11)
- 【ダビつく5】2:猫ランド(2020.10.05)
- 【ダビつく5】1:PS2レンズ調整からの初めてのダビつく(2020.09.24)
「ギャロップレーサー」カテゴリの記事
- 【GR ラッキー7】4:2年目終了(2009.10.08)
- 【GR ラッキー7】3:ナイスネイチャと初GⅠゲット(2009.09.16)
- 【GR ラッキー7】2:豪腕習得&ヒシアマゾン(2009.09.09)
- 【GR ラッキー7】1:初めてのギャロップレーサー(2009.09.06)
« 【ガンダム30周年】OP&EDコレクションとか | トップページ | 【モンハン3-tri-】22:『ジャギィフェイク』 »
コメント