【エンドオブエタニティ】16:大切な物はこの手の中に ~END~
大聖堂最深部。
”カーディナル”ロエンとのラストバトル。
ラスボスなだけあって、流石にレベルが高い。
今まで通り、
雑魚を片付けてから倒しにかかろうとしたが
それだとロエンの激しい攻撃をモロにくらってしまう。
何回かゲームオーバーになり、作戦変更。
とにかくロエンに集中攻撃を仕掛け
早期決着を目指す。
それが成功し、ロエンに勝利。
そして
エンディング・・・
「えっ!終わり!?」って感じ(゚ε゚ )
”ゼニス”、
”聖刻”、
”クォーツ”、
白い子供、
サリヴァンの目的、 などなどなどなど・・・・・
数多くの謎は、全くと言っていいほど解明されなかった(・ω・)
なので
ロエンに勝利した達成感だけはあったが
何の感動も無いエンディングだった。
このゲームは、何と言っても戦闘。
特殊弾は序盤にちょこっと使っただけで
その後は全く使わなかった。
マシンガンが二丁になれば
だいぶ短縮できるが、それでも戦闘時間は長かった。
マシンガンのスキル”フルスクラッチ”が発動して
敵のHPバーが一気に真っ青になるのが一番快感だったかも。
グレネードは
リーンベルに扱わせるべき。(チラリズム的な意味で( ̄ー ̄))
大冒険するRPGではなく
アジトから始まりアジトで終わる構成。
意外とそれが心地良かった。
「エナジー・ヘキサ」と「エナジー・ステーション」。
ヘキサはかなり余ったが
狭い世界だから仕方ないかも。
様々な効果を得られるステーションだが
わざわざ利用する程の事は無かった。
ステータスに影響の無い「服装」は
柄が違うだけのモノが多く
面白味のある奇抜なモノが無くて残念だった。
リーンベルに魅せられて買ったゲームだが
それ以上にヴァシュロンのキャラが良かった。
度々、名セリフを聞かせてくれた。
やっぱり、バーバレラ様と面会した時が最高(*゚∀゚)
« 【エンドオブエタニティ】15:実験体20号とカーディナル | トップページ | 【無限航路】18:青年編 »
「ゲーム」カテゴリの記事
- 【ゼノブレイドクロスDE】1:10年ぶりの惑星ミラ(2025.04.09)
- 【アリアクロニクル】4:オメガ ~END~(2025.02.15)
- 【アリアクロニクル】3:エゼキエル&プラチナ証票(2025.02.01)
- 【ピクミン4】1:救助犬オッチン -探索1~5日目-(2025.01.26)
- 【アリアクロニクル】2:英雄継承 -~コルアント廃城-(2025.01.25)
「Xbox 360」カテゴリの記事
- 【線形拘束のフェノグラム】1:アルパカマン(2013.05.21)
- 【ロボティクス・ノーツ】7:うちらには帰れるところがあるんだ ~END~(2012.09.09)
- 【ロボティクス・ノーツ】6:ガンヴァレル、発進ッ!(2012.09.08)
- 【ロボティクス・ノーツ】5:戦士は生きている限り戦わねばならんのだ(2012.09.05)
- 【ロボティクス・ノーツ】4:栗悟飯とカメハメ波(2012.09.03)
「エンドオブエタニティ」カテゴリの記事
- 【エンドオブエタニティ】16:大切な物はこの手の中に ~END~(2010.02.28)
- 【エンドオブエタニティ】15:実験体20号とカーディナル(2010.02.27)
- 【エンドオブエタニティ】14:ミニスカサンタと古い約束(2010.02.25)
- 【エンドオブエタニティ】13:お父さんは許しませんぞ(2010.02.23)
- 【エンドオブエタニティ】12:悪魔憑きと過去からの来訪者(2010.02.21)
コメント