日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »
妖精さんが素手の時の近接攻撃は「ぺしぺしする」。
そんな妖精さんは状態異常のスペシャリストとして育てたい。
今作のタコさんは、ズゴックもビックリな水陸両用っぷり。
そんな”オクトパス”の遠隔攻撃「岩をぶん投げる」。
弓を射られた時に「カウンター」したので気が付いたんだけど、コレがなかなかの威力。
中距離でも戦えるタコさんの万能さは素晴らしい。
再構築の目玉の一つ「運命の輪 C.H.A.R.I.O.T.」。
これは、最大で50手まで巻き戻ってやり直すことが出来るというシステム。
そう聞くと「ヌルイんじゃない?」と思うかもしれない。
自分もそう思った一人だったが
見方を変えれば「リッセトする手間が省けて時間を無駄に使わなくて済む」とも言える。
言葉とは裏腹に、死にたがってるとしか思えない行動をとる困った”アロセール”さん。
そんな彼女を守りきる為に
初めて「運命の輪 C.H.A.R.I.O.T.」を使ってみた。
ユニットが転職するには転職証が不可欠。
基本的なクラスのモノはショップで買えるが、戦闘でもゲットできるみたい。
オウガバトルシリーズを代表するクラスで、個人的にもお気に入りな魔物使いビーストテイマー。
ハゲ&ロン毛で鞭を持った容姿で魔物を従える。
そんなビーストテイマーになれる”魔獣使いの証”をゲット!
あれっ!!!!?
デラ男前になっとるw
女性は今まで通り、骨を乗っけた容姿だったので一安心。
”ロンウェー公爵”救出後に5人のユニットが配属されたが
全員装備を外して除名してやったw
お金はかかるがショップで雇用すれば自分で名前を付けられる。
長い戦いを共にする仲間なので、やっぱり自分で名前をつけたいのである。
どっかのゲームで見た事あるような名前を付けてみた。
2000×5人=10000ゴートが人件費に消えた
やって来ました【タクティクスオウガ 運命の輪】。
タロットカードも付いてきた。
正直、タロットカードは使い道が無さ過ぎて困るw
10分位かけてデータインストールした後、ゲーム開始。
物語の舞台は「ヴァレリア島」。
いよいよ明日発売されるPSPソフト【タクティクスオウガ 運命の輪】。
本作は15年前に青春を捧げたSFCソフト【タクティクスオウガ】の再構築版。
アマゾンから届くのは金・土曜日辺りになりそうだが
とにかく楽しみで仕方ない(*゚Д゚)
それまでは動画を見てテンションを高めておこう。
~動画はニコニコ動画から拝借~
早くカチュア姉さんに会いたいぜ( ̄ー ̄)
次なるマスターガーディアンに挑戦しようと思ったらギルドランクが足りない罠(゚ε゚ )
という事でクエストをこなす。
チャプター7になると”スケルトン”や”グリフォン”
”ドラゴンゾンビ”さん等の色違いの強化版が登場。
タフさ・パワー・スピード、全てが強化されてる感じ。
写真の「激震予兆」ってクエは
”ドラゴンゾンビ”さん&”ドラゴンゾンビヘディ”さんを同時に相手するタフな内容だった。
”どん兵衛”。
http://www.lordofa.com/info/2010/10/post_24.html
最大HPを上げてくれるアイテム。
ちなみに自分は「そばどん兵衛」派( ̄ー ̄)アトノセサクサク
「シアターモード」と「ギャラリーモード」が出現。
「ギャラリーモード」には
細かい設定とかも書かれてあるので見応え有り。
爆破目前の「ボトルシップ」を進む。
「紅蓮の塔」。
”リッチ”&”スカルドラゴン”を乗り越えて最深部に到着。
その直前でアイテムを補給できたのは有り難い。
紅蓮の覇者”ヴァーミリオン”。
コイツも”リッチ”と同じく瞬間移動で攻めてくるのね。
最近のコメント