フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の記事

無料ブログはココログ

FC2ブログランキング

ゲームブログ

  • にほんブログ村 ゲームブログ 家庭用ゲーム機へ
  • にほんブログ村 ゲームブログへ

Amazon

  • 【ユニコーンオーバーロード】
  • 【ドラゴンクエストモンスターズ3】
  • Xbox Series S 1TB ブラック スペシャルエディション
  • 【ピクミン4】
  • 【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】
  • 【オクトパストラベラーⅡ】
  • 【ライザのアトリエ3】
  • 【ファイアーエムブレム エンゲージ】

軌跡

« 【DQMJ2 プロ】12:テリーのワンダーランド3D | トップページ | 【グランナイツヒストリー】7:タロス »

2011/09/19

【グランナイツヒストリー】6:レッドドラゴン

戦争モード。
自動進軍時のスキル封印、という仕様が追加された。

Gkha2

Gkha3

戦争によってスキルや戦法の変化が求められるので、コレは面白い仕様だと思う。

ちなみにアーチャーの汎用スキル”インスタントデス”は
使用後の攻撃に稀に即死効果が付くスキル。

”インスタントデス”→範囲攻撃 というのは誰もがしたくなる魅力的な戦法。
実際、この戦法を使った部隊とも何回か当たっし
我が部隊にもそれを習得している騎士がいた。

Gkha4

Gkha5






”アヴァロン”の領土が何気に増えてきた。

Gkha6






育成モード。
週初めに”リーシャ”が語るプチ情報。

Gkhb1

Gkhb2



へ~~ って情報がいくつかあった。
クリティカル時にAPが1抑えられてる事に気づかなかったゼ。





各エリアの石碑を全て巡った。

Gkhb3

Gkhb4

高性能な弓を頂いた。
まだ装備できないけどね(‘ε‘ )

メインクエスト進行。

Gkhc1

Gkhc2



”魔女ミラ”のお手製”ゴーレム”はかなり強く、耐え忍ぶ長期戦になった。




3種目の大物”レッドドラゴン”と対決。
その容姿は、なかなか迫力のある描き込み。

”レッドドラゴン”と言うだけあって、当然炎を吐いてくる。
でも”切り裂く”の方がかなり痛い。

今のところ、”ゴーレム”の方が格段に厄介な印象。




その後、ユニオン王に出会ったりもした。

Gkhd1



騎士達のレベルは50を越えた。

Gkhd2

そろそろ叙任して戦争で活躍させたい気持ちと
このままメインクエストを突き進みたい気持ちが交錯中。

« 【DQMJ2 プロ】12:テリーのワンダーランド3D | トップページ | 【グランナイツヒストリー】7:タロス »

ゲーム」カテゴリの記事

PSP」カテゴリの記事

【グランナイツヒストリー】」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【グランナイツヒストリー】6:レッドドラゴン:

« 【DQMJ2 プロ】12:テリーのワンダーランド3D | トップページ | 【グランナイツヒストリー】7:タロス »