フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

FC2ブログランキング

ゲームブログ

  • にほんブログ村 ゲームブログ 家庭用ゲーム機へ
  • にほんブログ村 ゲームブログへ

楽天

  • 【ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン】
  • 【メタファー:リファンタジオ】
  • 【ユニコーンオーバーロード】

軌跡

« 【グランナイツヒストリー】1:アヴァロン | トップページ | 【グランナイツヒストリー】3:ゴーレム »

2011/09/04

【グランナイツヒストリー】2:叙任 → 戦争モード

怪しげな”仮面の騎士”と遭遇。

Gkha1

Gkha2

従者”リーシャ”の憎っくき仇らしい。



このゲームには重要な項目が多いが
その中でも「Brave」は超重要。
コレが少なくなると
戦闘時に使用するAPの溜りが減少し、厳しい戦いになる。

ちなみに、各キャラの好物を使うか
ワールドマップを徘徊する敵駒を倒せば「Brave」は回復可能。

そんなこんなで、最初に雇った四人の見習い期間60日が終了。

Gkhb




という事で、四人をまとめて叙任。
戦争モードへ送り込んだ。




戦争モードはオフラインでもそれなり遊べるがオンラインに繋いでこそ
その魅力が発揮される。

・叙任した騎士は育成モードには戻せない。でも、レベルや熟練度はちゃんと上がる。
・お金やアイテムは 育成・戦争モード で共有。
・戦闘に負けても失うモノは無い。
・戦争モードは1フェーズ30分。1フェーズ終了すると「Brave」回復。
・60フェーズ終了で一つの戦争は終了。その結果で三国の支配図が変化。

簡単に戦争モードの説明を書いたが一番の魅力はやっぱり
全国のプレイヤーが育てた騎士団との激闘である!

近いレベルの相手とマッチングされるのだが、これがなかなか一筋縄ではいかない。
相手のジョブや武器を見て戦法を予想し、コチラの持ち味を活かすような戦略を立てる。

そんな感じでアレやコレやと戦うのが楽しい。




自分で操作しなくても「自動進軍」を使えば、その名の通り、自動で戦ってくれる。
戦い方もある程度指定できる。

コレを使えばゲームを触れない時でも
勝手に戦って経験値や貢献度を稼いでくれるので素晴らしい。

Gkhc

戦争モードに一気に四人送り込んでしまったので
育成モードで新たなメンツを雇用。

その特徴を把握するために、前回とは違うジョブタイプにしてみた。

見習い期間の最大のメリットは「訓練」でパラメーターを上げられる事。

Gkhd

たまにスキルを習得するのも嬉しい。




新たなメンツで物語進行したり。

Gkhe1

Gkhe2

Gkhe3

Gkhe4




修行に励む騎士に戦いを挑まれたり。

Gkhf1

Gkhf2

勝利すると良さそうなモノをくれた。




そんな事をしつつも
たまにオンラインに繋いで「自動進軍」の成果を見たり・・・

という感じで、オン・オフ を平行して遊べるのは楽しい。


コミュニティでは全国のプレイヤーの情報が閲覧できる。
”アヴァロン”の”ガバドン”をフォローしてくれても全然おkだお( ̄ー ̄)

Gkhg1

Gkhg2

人口分布は”アヴァロン”が頭ひとつ抜けてるのね。
それだけ女王様の魅力に惹かれた紳士が多かったって事かな?

まぁその気持はよく分かるゼ(*゚∀゚)

« 【グランナイツヒストリー】1:アヴァロン | トップページ | 【グランナイツヒストリー】3:ゴーレム »

ゲーム」カテゴリの記事

PSP」カテゴリの記事

【グランナイツヒストリー】」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【グランナイツヒストリー】2:叙任 → 戦争モード:

« 【グランナイツヒストリー】1:アヴァロン | トップページ | 【グランナイツヒストリー】3:ゴーレム »