【戦律のストラタス】第二話:アメノミハシラ
製品版が届いたので、先行版のデータから第二話へ突入。
釁ル -チヌル-。
手持ちの辞書でその意味を調べてみた。
・いけにえの血を祭器に塗って神を祭る。
・戦闘、殺傷で、血を流す。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »
製品版が届いたので、先行版のデータから第二話へ突入。
釁ル -チヌル-。
手持ちの辞書でその意味を調べてみた。
・いけにえの血を祭器に塗って神を祭る。
・戦闘、殺傷で、血を流す。
が先程到着。
http://www.konamistyle.jp/sp/stratus/index.html?style=top_bnr
だが、その外箱の大きさを見た時は
「アレ? 注文間違えたかな?」と思ってしまった。
なるほど、ポスターも付くのか。 把握してなかったw
これから年末にかけて、ソフトの発売ラッシュ!
様々なソフトが発売される中で
まずGAVADONが狙いを定めたのがPSPソフト【戦律のストラタス】。
【戦律のストラタス】とか、購入予定リスト【2011秋~年末】
http://gavadon.cocolog-nifty.com/gavadon/2011/10/2011-cb90.html
その発売日一週間前に第一話が先行配信。
セーブデータは製品版に引き継ぎ可。
更に製品版での使用キャラのデータも付く、という事だったのでダウンロードした。
http://www.konami.jp/gs/game/stratus/other/Precedence.html
200円かかったが気にしない。
このゲームは連続アニメ形式。
オープニングアニメ
↓
情報収集[人間キャラ操作]
↓
弱点報告[上申書作成]
↓
特異点攻略戦[ロボット操作]
↓
エンディング
↓
次回予告
↓
次話へ
という流れで進行していく。
ニンテンドー3DSの新色ミスティピンクを購入。
箱がデカイ。
充電台が付いてるからこんなにデカイのね。
あと保護シールとニンテンドープリペイドカード(2000円分)を購入。
思ってたよりもオトナっぽいと言うか、落ち着いた色で安心した。
今シーズンは早い段階でBクラスを覚悟した。
優勝はヤクルトだろう、とシーズン中盤ぐらいには諦めていた。
先月でこのブログを始めて7年が経過した。
我ながら、よく続いたと思う。
そんな7周年を記念して
我がゲーム史を朧気ながら振り返ってみる企画【7周年 GAVADONのゲーム史】。
~動画はニコニコ動画・YouTubeから拝借~
【グランナイツヒストリー】をクリアして、現在はマッタリモード。
でも、これから年末にかけて
気になるモノが色々発売されるのでかなりの出費になりそうだ。
先月でこのブログを始めて7年が経過した。
我ながら、よく続いたと思う。
そんな7周年を記念して
我がゲーム史を朧気ながら振り返ってみる企画【7周年 GAVADONのゲーム史】。
~動画はニコニコ動画から拝借~
我が人生、最初に触れたコンピューターゲーム。
それはおそらくゲームウォッチの【ドンキーコング】。
今思えばココにDSの原型がある。
育成モードは遂に最終局面。
”混沌の王”を封じに、いざ行かん。
育成モード。
ただのドジっ娘だと思っていた”リーシャ”の素性が明らかに。
ついでに”仮面の騎士”の正体も明かされた。
最近のコメント