【ドラゴンズドグマ】14:ドラゴンと決戦!
更には、空を駆ける”ドラゴン”の背中を移動したり。
しがみついて光る箇所へ攻撃を加えるのは、まさに【ワンダと巨像】状態。
そんなこんなで、決戦場に到着。
激しい炎をかいくぐって、決死のしがみつき攻撃を狙う。
激戦の末、”ドラゴン”討伐。
ちなみに”ドラゴン”に挑んだ編成は
「覚者」”がばどん” … 「マジックアーチャー」
「メインポーン」”のの” … 「メイジ」
雇い「ポーン」 … 「ファイター」&「レンジャー」。
”全霊弓”を使える「レンジャー」は、かなり使えた。
それにしても、よく喋るドラゴンだったw
”マデリン”さんが無事で何より。
「覚者」が女性なのに
他の女性キャラとのベッドイン的な演出があるのはかなり違和感があるw
心臓を取り戻し、故郷へ戻った”がばどん”。
”ドラゴン”討伐時に身に着けていた装備品が強化された。
更に強力な武器も頂けた。
”ドラゴン”は倒したが、何だか雲行きがかなり怪しい。
という事で、また領都へ向かう。
« 【ドラゴンズドグマ】13:穢れ山の選択 | トップページ | 【カルチョビット】2:N2優勝 »
「ゲーム」カテゴリの記事
- 【FE エンゲージ】7:砂漠&ウルフナイト -第12~13章-(2023.02.05)
- 【FE エンゲージ】6:ルナティック撤退戦 -第10~11章-(2023.02.03)
- 【FE エンゲージ】5:弓砲台&釣り&アイスロック -第8~9章-(2023.01.29)
- 【FE エンゲージ】4:三級長&アンナさん -外伝&第7章-(2023.01.27)
- 【FE エンゲージ】3:大器晩成&よろぴっぴ -外伝&第6章-(2023.01.25)
「Xbox 360」カテゴリの記事
- 【線形拘束のフェノグラム】1:アルパカマン(2013.05.21)
- 【ロボティクス・ノーツ】7:うちらには帰れるところがあるんだ ~END~(2012.09.09)
- 【ロボティクス・ノーツ】6:ガンヴァレル、発進ッ!(2012.09.08)
- 【ロボティクス・ノーツ】5:戦士は生きている限り戦わねばならんのだ(2012.09.05)
- 【ロボティクス・ノーツ】4:栗悟飯とカメハメ波(2012.09.03)
「【ドラゴンズドグマ】」カテゴリの記事
- 【ドラゴンズドグマ】16:界王~END~(2012.08.03)
- 【ドラゴンズドグマ】15:ワイバーン&ドレイク&ハイドラ(2012.07.31)
- 【ドラゴンズドグマ】14:ドラゴンと決戦!(2012.07.19)
- 【ドラゴンズドグマ】13:穢れ山の選択(2012.07.16)
- 【ドラゴンズドグマ】12:長城砦&ワイト(2012.07.14)
コメント