【ドラゴンズドグマ】15:ワイバーン&ドレイク&ハイドラ
雲行きが怪しい中、領都へ向かう。
楽に行き来できてた街道は、強敵が徘徊する危険な道に様変わり。
領都に近づくと、上空から”ワイバーン”が襲来。
”ワイバーン”の弱点は”ドラゴン”とは逆の背中側。
魔道弓との相性が良く、飛行状態から撃ち落とすのは簡単だった。
その後、領王と面会。
なんやかんやありまして、領都にポッカリと空いた穴の深部を目指すことに。
そろそろ終わりが見えてきた。
でも、その前に寄り道。
マップ左下の方が埋まって無かったので、お出かけ。
そこで、まだ戦ったことの無かった”ドレイク”とバトル。
ちなみに「眩み砦」近辺で襲われた事はあるが、その時は逃亡。
コイツとも”ドラゴン”や”ワイバーン”と同じ様な戦い方。
特徴的なのは
「ポーン」を捕まえて”混乱”させてしまうところ。
そこで、多頭蛇”ハイドラ”とバトル。
ゲーム序盤以来の登場。
長い首をよじ登っての攻撃が有効ってのは覚えてた。
よじ登るのは「ポーン」に任せて、魔道弓で援護する戦法。
コレで安定。
蛇の頭の切り落とし。
この切り落としは、デラ爽快!
切り落としてもまた生えてくるので、切り落とし続けるのみ。
そして討伐。
寄り道を終えた後
”がばどん”を「アサシン」にしてアビリティ「修羅」を習得。
コレは夜になると攻撃&防御力が上がるという優れモノ。
そして、再び「マジックアーチャー」へ。
”のの”の装備を一新。
この先の戦いを見据えて、状態異常耐性を重視したらこうなった。
もう充分楽めたので、あとはクリアへ一直線に突き進みたい。
« 【ロボティクス・ノーツ】2:神代フラウですしおすし | トップページ | 【ドラゴンズドグマ】16:界王~END~ »
「ゲーム」カテゴリの記事
- 【FE エンゲージ】12:導き手&聖騎士 -外伝&18章-(2023.03.18)
- 【FE エンゲージ】11:蒼の参謀&士官学校の絆 -外伝&神竜の章&17章-(2023.03.05)
- 【FE エンゲージ】10:虚無の呪い&カミラ姉さん&エイリークさん -神竜の章&16章-(2023.02.18)
- 【FE エンゲージ】9:絆レベル限界突破&竜脈 -外伝&15章-(2023.02.12)
- 【FE エンゲージ】8:49ターンの死闘&チキ -神竜の章&14章-(2023.02.09)
「Xbox 360」カテゴリの記事
- 【線形拘束のフェノグラム】1:アルパカマン(2013.05.21)
- 【ロボティクス・ノーツ】7:うちらには帰れるところがあるんだ ~END~(2012.09.09)
- 【ロボティクス・ノーツ】6:ガンヴァレル、発進ッ!(2012.09.08)
- 【ロボティクス・ノーツ】5:戦士は生きている限り戦わねばならんのだ(2012.09.05)
- 【ロボティクス・ノーツ】4:栗悟飯とカメハメ波(2012.09.03)
「【ドラゴンズドグマ】」カテゴリの記事
- 【ドラゴンズドグマ】16:界王~END~(2012.08.03)
- 【ドラゴンズドグマ】15:ワイバーン&ドレイク&ハイドラ(2012.07.31)
- 【ドラゴンズドグマ】14:ドラゴンと決戦!(2012.07.19)
- 【ドラゴンズドグマ】13:穢れ山の選択(2012.07.16)
- 【ドラゴンズドグマ】12:長城砦&ワイト(2012.07.14)
« 【ロボティクス・ノーツ】2:神代フラウですしおすし | トップページ | 【ドラゴンズドグマ】16:界王~END~ »
コメント