【ドラクエX】1:エテーネの民
【ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン】が到着。
http://www.dqx.jp/
ちなみにまともにプレイしたMMORPGは
【FFXI】と【大航海時代Online】ぐらい。
オンラインRPGは内容が充実するのにそれなりの時間が掛かる。
そんな体験を重ねて
オンラインにおいては 「楽しさは己で見出すモノ」 という教訓を得た。
個人的に久しぶりのオンラインRPGなので、どんな感じになるか楽しみだ。
本作はUSBメモリ必須。
ゲーム内アイテム「ドラキーTシャツ」が貰えるやつも一緒に頼んどいた。
データアクセス中は”Lv16”の部分が点灯する。
クラコンPro&キーボードも用意。
Wiiを有線でネットに繋ぎ
且つ、キーボードも使う予定の人は要注意!
- 挿すモノ -
・LAN
・USBメモリ
・キーボード
それに対して、Wii本体にあるUSB差込口は2ヶ所・・・
そう。
足りない!!(゚~゚;)
という事なので、USBハブの用意も忘れずに!
(使ってないUSBハブがあって助かったゼw)
インストールを終えたら、いざプレイ開始。
まずはオフライン。
自身の分身とその兄弟を作成。
プレイヤーキャラは大人♀。
兄弟は弟で
見た目的にはスー○ーサイヤ人になれそうな感じにしてみた。
オフライン時のセーブは勿論教会でのお祈り。
ちゃんとお祈りのポーズをしてくれるところに、ちょっとだけ感動した。
神様ならぬカメ様を崇める”エテーネの村”の住人達。
戦闘はコマンドバトル。
コマンドを選択したらウインドウが消えて、一定時間経過でまたコマンド選択、という流れ。
簡単に言えば【FFIV】のアクティブタイムバトルっぽい感じ。
戦闘中も自由に移動できる。
モンスターを押して込んで、後衛を守る事が可能。
こういうのは無駄に押したくなる。
ボス戦では
↓みたいな演出が入るのかな?
”アークデーモン”には悪役がよく似合う。
そして、「五つの種族」への転生。
選んだ種族は「エルフ」。
【FFXI】では森と魔法のウィンダスから初めた。
という事なので、今作もそれっぽい「エルフ」にしてみた。
羽が付いてたり、
セクシー装備が映えそう、
赤や青の種族は人気がありそう、というのも選考の一因。
そして、オンラインへ・・・
ここまでは、プロローグ的なノリ。
本番はこれからだ(゚ー゚)
« 【ドラゴンズドグマ】16:界王~END~ | トップページ | 【カルチョビット】3:犬 »
「ゲーム」カテゴリの記事
- 【オクトパストラベラーII】7:商人、船を買う -アグネア3章&キャスティ2章 ウィンターブルーム編&テメノス3章 クラックレッジ編&ヒカリ3章&オーシュット2章 テラ編-(2023.11.23)
- 【オクトパストラベラーII】6:商売の匂い -キャスティ2章 サイ編&パルテティオ2章&オズバルド3章-(2023.11.20)
- 【オクトパストラベラーII】5:バトルジョブ&クロスストーリー -ヒカリ2章&オーシュット2章 カタルアクタ編&ソローネ2章 父ノ編-(2023.11.15)
- 【オクトパストラベラーII】4:死の宴&急所蹴り -ソローネ2章 母ノ編&テメノス2章&アグネア2章-(2023.11.12)
- 【オクトパストラベラーII】3:脱獄学者&反逆盗賊&探偵神官 -オズバルド1・2章&ソローネ1章&テメノス1章-(2023.11.05)
「Wii」カテゴリの記事
- 【ドラクエⅡ】8:ハーゴン&シドー -SFC版- ~END~(2018.12.19)
- 【ドラクエⅡ】7:ロンダルキア・ルビスのまもり -SFC版-(2018.12.17)
- 【ドラクエⅡ】6:月・太陽・水・邪神の像 -SFC版-(2018.12.15)
- 【ドラクエⅡ】5:竜王&星の紋章 -SFC版-(2018.12.12)
- 【ドラクエⅡ】4:風のマント&ぱふぱふ -SFC版-(2018.12.09)
「【ドラクエX】」カテゴリの記事
- 【ドラクエX 4th】1:アストルティア防衛軍入隊【Switch版】(2017.11.19)
- 【ドラクエX 3rd】8:真の解放者 -最終章・後編-(2017.11.10)
- 【ドラクエX 3rd】7:ガ゙バドン、死す?! -最終章・前編-(2017.10.29)
- 【ドラクエX 3rd】6:ガ゙バドン、勇者姫と再会 -嵐の領界編-(2017.10.12)
- 【ドラクエX 3rd】5:水中のガバドン -水の領界編-(2017.09.23)
コメント