【線形拘束のフェノグラム】1:アルパカマン
オマケ付きの所で買ったら・・・
”ダル”のバッチだった・・・w ある意味当たりなのか?!
【シュタインズ・ゲート】といえば
PSP版の【比翼恋理のダーリン】も買った。(確か【ロボティクス・ノーツ】クリア後)
初回限定版がかなり安く売ってた。
「うーぱイヤホン」がイイ感じだった。
コチラは明るい内容。
とりあえず、何の情報も見ずにプレイしたら・・・
”萌郁”ENDに辿り着いた。
本題に戻る。
各ラボメン視点の完結した物語で構成された今作。
でも最初は”オカリン”視点の物語から始まった。
それは
何故か”オカリン”がアルパカマンにふんして、アキバの平和を守る世界線。
ゲームのシステム的には【シュタインズ・ゲート】と変わらない。
やっぱりシュタゲだった。
白衣もイイが
喪服姿の”助手”も悪くない!
とりあえず最初のエピソードしか終わってないが
相変わらずプレイの止め時が見つけられない作品で安心した。
« 【ゼノギアス】19:ゲート破壊作戦 | トップページ | 【ドラクエX】33:Ver1.4 -ドルボード&神話クエ・序章- »
「ゲーム」カテゴリの記事
- 【FE エンゲージ】7:砂漠&ウルフナイト -第12~13章-(2023.02.05)
- 【FE エンゲージ】6:ルナティック撤退戦 -第10~11章-(2023.02.03)
- 【FE エンゲージ】5:弓砲台&釣り&アイスロック -第8~9章-(2023.01.29)
- 【FE エンゲージ】4:三級長&アンナさん -外伝&第7章-(2023.01.27)
- 【FE エンゲージ】3:大器晩成&よろぴっぴ -外伝&第6章-(2023.01.25)
「Xbox 360」カテゴリの記事
- 【線形拘束のフェノグラム】1:アルパカマン(2013.05.21)
- 【ロボティクス・ノーツ】7:うちらには帰れるところがあるんだ ~END~(2012.09.09)
- 【ロボティクス・ノーツ】6:ガンヴァレル、発進ッ!(2012.09.08)
- 【ロボティクス・ノーツ】5:戦士は生きている限り戦わねばならんのだ(2012.09.05)
- 【ロボティクス・ノーツ】4:栗悟飯とカメハメ波(2012.09.03)
「【シュタインズゲート】」カテゴリの記事
- 【シュタインズ・ゲート・ゼロ】2:盟誓のリナシメント(2015.12.28)
- 【シュタインズ・ゲート・ゼロ】1:Amadeus(2015.12.24)
- 【線形拘束のフェノグラム】1:アルパカマン(2013.05.21)
- 【シュタインズ・ゲート】負荷領域のデジャヴ(2013.04.27)
- 【ロボティクス・ノーツ】4:栗悟飯とカメハメ波(2012.09.03)
« 【ゼノギアス】19:ゲート破壊作戦 | トップページ | 【ドラクエX】33:Ver1.4 -ドルボード&神話クエ・序章- »
コメント