フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

FC2ブログランキング

ゲームブログ

  • にほんブログ村 ゲームブログ 家庭用ゲーム機へ
  • にほんブログ村 ゲームブログへ

楽天

  • 【ゼノブレイドクロス DE】
  • 【ピクミン4】
  • 【ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン】
  • 【メタファー:リファンタジオ】
  • 【ユニコーンオーバーロード】

軌跡

« 【FE 蒼炎の軌跡】★27~28章:漆黒の騎士、ラグネル | トップページ | 【ブレイブリーセカンド】1:再びのルクセンダルク&むぐぐ »

2015/04/26

【FE 蒼炎の軌跡】★終章:狂王アシュナード

10年ぶりの決戦!


『設定』
・難易度:マニアック
・能力成長形式:固定成長式

『目標』
・仲間にできるキャラは全て加える
・犠牲者0


Fe_soen10a

Fe_soen10a2





終章「帰還」。



Fe_soen10a3

Fe_soen10a4

Fe_soen10a5

Fe_soen10a6

Fe_soen10a7



「ラグズ」の面々も協力。



”エリンシア”姫のお言葉。

Fe_soen10a8

Fe_soen10a9




そして”アイク”も続く。

Fe_soen10b

Fe_soen10b2






最後の相手は狂王”アシュナード”。

Fe_soen10b3



決戦前に寄ってくる狂王。

Fe_soen10b4


ココで姫が凛々しい表情になるのが良い。


Fe_soen10b5

Fe_soen10b6

狂王はしばらく高みの見物。


敵兵も精鋭揃い。

Fe_soen10b7

所々にスキル持ちが混ざってるのも厄介。




最後の戦いの出撃数は14。

そのメンツをご紹介!

Fe_soen10c01

「ラグネル」で雑魚を倒しまくる。


Fe_soen10c02

化身して壁に徹する。


Fe_soen10c03

”アイク”と支援A。


Fe_soen10c04

回復の要。


Fe_soen10c05

敵飛竜を撃ち落とす。


Fe_soen10c06

戦術の要。


Fe_soen10c07

前線で「待ち伏せ」。


Fe_soen10c08

対槍兵用。


Fe_soen10c09

敵「ラグズ」を焼く。


Fe_soen10c10

突撃隊長。


Fe_soen10c11

最上級雷魔法「レクスボルト」を惜しげも無く放つ。


Fe_soen10c12

対斧兵用。 ”イレース”とのコンビが安定。


Fe_soen10c13

突撃副隊長。


Fe_soen10c14

捨て駒「援軍」が何より貴重。 魔力があるので、それ依存の武器を活かせるのも良い。



以上の精鋭で挑む。

Fe_soen10d

Fe_soen10d2




この面での我が戦術。

・まず「サイレス」で中央の魔道士を黙らせる

・”アイク”は単騎で右側へ

・その他全員で左側の敵の処理

以上。


Fe_soen10d3

Lv20+「天空」+「ラグネル」
と揃った”アイク”なら単騎でも右側の敵を壊滅させられるであろう。

運悪く攻撃を当て続けられたり
「天空」の発動率が悪ければ、「特効薬」を使えば良い。






ペガサス三人娘で敵に密着すれば・・・

Fe_soen10d4

伝統の「トライアングルアタック」発動!
命中&必殺100%という効果だが、非力な姫でやる意味は無いw




狂王は9ターン目から動き出す。

Fe_soen10d5

動かなかった他の敵も同時に動き出すので
その前にあらかた片付けておく必要がある。


特に”ブライス”は邪魔なので

Fe_soen10d6

”アイク”をじわじわ近づけて、狂王が動く前に倒させる。





シリーズ通して、ラスボスは定位置で待ち構えている印象。
だが、狂王の移動力は10。
そして好戦的なので、かなりの恐怖感がある。

その攻撃に耐えられる
「HP」「速さ」「守備」を持つ

”アイク”
”オスカー”
”ジル”
”ネフェニー”

で包囲して、まずは足止め。


Fe_soen10d7


”ジル”とは会話発生。

Fe_soen10d8




狂王を包囲するメンバーとその支援関係のある者以外で、残りの雑魚の相手。

コチラ側は狂王との距離をうまい事空けられると良い。

Fe_soen10d9


そうしないと
狂王の攻撃で瀕死のメンバーが、雑魚の攻撃で殺られてしまうのでね。





そんなこんなで・・・


Fe_soen10e

狂王撃破・・・?!




Fe_soen10e2

Fe_soen10e3

そして、お約束な展開!


Fe_soen10e4

Fe_soen10e5

Fe_soen10e8

”アイク”が逃げろと言うのも無理は無い。
狂王の能力は更に上がって、攻撃が60到達という恐ろしさ!



Fe_soen10e6

Fe_soen10e7

ココで助っ人要請。
頼りになる「ラグズ」勢から
迷わず獅子王の影武者こと”ジフカ”先生を選択。



狂王の能力が上がったことで
その包囲メンバーの”ジル”が二回攻撃されてしまう状態に!!

Fe_soen10e9

慌てて”ステラ”と入れ替えて対処。




そして先生到着!

Fe_soen10f

Fe_soen10f2

狂王と普通に戦える実力。

Fe_soen10f3

やはり頼もしい!


Fe_soen10f4

Fe_soen10f5

黒い獅子ってのもカッコいいのよね。





あとは「天空」の発動を待ち・・・



Fe_soen10f6

Fe_soen10f7

Fe_soen10f8

遂に”アシュナード”撃破!!



Fe_soen10f9

Fe_soen10g

Fe_soen10g2






終戦。




Fe_soen10g3

傭兵団、クリミア、
ベグニオン、
獣、、鳥
デイン、
それぞれの場所へ帰還する仲間達と挨拶。




Fe_soen10g4

”ワユ”は入団。


Fe_soen10g5

”ネフェニー”は田舎へ。


Fe_soen10g6

”マーシャ”は出戻り。


Fe_soen10g7

ありがとう先生!


Fe_soen10g8

「メダリオン」ともお別れ。


Fe_soen10g9

ちなみに続編では彼女の妹猫も登場する。


Fe_soen10h

Fe_soen10h2

ツンデレカラス王。


Fe_soen10h3

最後まで”ジル”を仲間として進められて満足。


Fe_soen10h4

商人達と共にデインへ向かった事で
続編でも早めに仲間になる”イレース”。


Fe_soen10h5



久しぶりの宰相登場。

Fe_soen10h6

Fe_soen10h7

【FE 暁の女神】への伏線をチラつかせる。





そんなこんなで。


Fe_soen10i

Fe_soen10i2

Fe_soen10i3



Fe_soen10i4

めでたく、エンディング。



・仲間にできるキャラは全て加える
・犠牲者0


という『目標』も達成し、かなりの達成感であります。

そして、コチラも伝統の戦績発表。

Fe_soen10j01

Fe_soen10j04

Fe_soen10j05

どう見ても「激突」の時間がヤバイ!!w
更にやり直しも何度かしているということも加味して下さい・・・w



次は個人戦績。

Fe_soen10j06

Fe_soen10j08

結局、姫は一体も倒せなかったか。

Fe_soen10j11

Fe_soen10j12

6,7位の”ネフェニー””ジル”は1勝差の接戦。


5位”ワユ”。

Fe_soen10j13

今回は奥義「流星」を習得させなかったが
それでもベスト5入り。


4位”マーシャ”。

Fe_soen10j14

弱点の多い飛行ユニットだが
「フルガード」装備でかなり頼もしくなる。


3位”ステラ”。

Fe_soen10j15

さすがの「エリート」。
騎馬系は使える弓が限られるが、それでも安定の強さ。



2位”オスカー”。

Fe_soen10j16

緑の騎士。 序盤からなるべく”ティアマト”姐さんに
頼らない事を意識した結果、ココまでの戦績を残せた。




1位”アイク”。

Fe_soen10j17

線の細い主人公がシリーズの伝統だったが、それを凌駕するたくましさ。
それに見合った相手が居たことも、”アイク”の強さの印象を強める。



さて。

サントラを聞いた勢いで始めてしまった
10年ぶりの挑戦もコレにて閉幕。

【ブレイブリ-セカンド】までにはクリアできるだろうと見越していましたが
結果的にはその発売日当日、ソフトが届いた数時間後のクリアとなりましたw


そういえばこの続編【FE 暁の女神】の
最高の難易度はまだやってないはずなので
いつかはソチラにも挑戦するきゃも・・・?!!




ファイアーエムブレムワールド
http://www.nintendo.co.jp/fe/index.html
ファイアーエムブレム・ミュージアム
http://www.nintendo.co.jp/fe/fe_museum/souen/map/index.html

« 【FE 蒼炎の軌跡】★27~28章:漆黒の騎士、ラグネル | トップページ | 【ブレイブリーセカンド】1:再びのルクセンダルク&むぐぐ »

ゲーム」カテゴリの記事

GC」カテゴリの記事

FE 蒼炎の軌跡」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【FE 蒼炎の軌跡】★27~28章:漆黒の騎士、ラグネル | トップページ | 【ブレイブリーセカンド】1:再びのルクセンダルク&むぐぐ »