【ゼノブレイドクロス】1:惑星ミラ
いよいよやって来たこの日!
祝日が発売日とは珍しい。
なればこそ、その日に届いて欲しい。
祝日が発売日とは珍しい。
なればこそ、その日に届いて欲しい。
という事で、今回は珍しくヨドバシ.comに発注いたしました。
まずはアバター作成。
今回も勿論女性キャラ。
今回も勿論女性キャラ。
バストもいじり放題でございますw
テーマは【ドラクエX】での我がキャラの「エルフ」の”ガバドン”。
テーマは【ドラクエX】での我がキャラの「エルフ」の”ガバドン”。
肌を紫にする事ができたのが、その決め手となった!
ボイスも選択可能。
ボイスも選択可能。
迷いましたが性格どうこうではなく
完成。
右目に傷。
右目に傷。
左目に泣きボクロ。
”エルマ”さんがお出迎え。
”がばどん”、「惑星ミラ」で目覚める。
”がばどん”、「惑星ミラ」で目覚める。
このタイミングで電子説明書にもサッと目を通す。
ただ
世界展開する作品の宿命と言うべき
フォントサイズの小ささ
は、かなり際立つ。
このサイズだと漢字は潰れてしまって読み辛すぎるw
フォントサイズの小ささ
は、かなり際立つ。
このサイズだと漢字は潰れてしまって読み辛すぎるw
WiiUゲームパッドの方に画面を映し
それに顔を近づけてようやく判別できるレベル!w
そもそも画面情報も
そもそも画面情報も
どれが何を表しているのか今は掴めない。
”エルマ”さんと
おぼつかない操作で進む”がばどん”。
タイミング良くボタンを押すシステムも
タイミング良くボタンを押すシステムも
【ゼノブレイド】以来だが、こちらも感を取り戻さねば。
NLAについて説明してくれているが
なんやかんやで「ブレイド」隊員に。
【ゼノブレイド】にて、耳に残る技No.1と言っても過言ではない「ワイルドダウン」。
それを受け継ぐ”リン”。
そんな彼女と初「オーバード」戦。
そんな彼女と初「オーバード」戦。
まだまだ
どう行動すべきか掴めないが、とにかくBGMが良かった。
「ブレイド」内の8つの部門。
そのどれかに所属しろとの事。
そのマークのデザイン的には「アヴァランチ」が魅力だが
そのマークのデザイン的には「アヴァランチ」が魅力だが
単純に「テスタメント」という単語が
まだまだ覚え&慣れる事が一杯。
http://xenobladex.jp/index.html
http://xenobladex.jp/index.html
« 【ブレイブリーセカンド】2:マグノリア | トップページ | 【ブレイブリーセカンド】3:奇跡の人 »
「ゲーム」カテゴリの記事
- 【オクトパストラベラーII】7:商人、船を買う -アグネア3章&キャスティ2章 ウィンターブルーム編&テメノス3章 クラックレッジ編&ヒカリ3章&オーシュット2章 テラ編-(2023.11.23)
- 【オクトパストラベラーII】6:商売の匂い -キャスティ2章 サイ編&パルテティオ2章&オズバルド3章-(2023.11.20)
- 【オクトパストラベラーII】5:バトルジョブ&クロスストーリー -ヒカリ2章&オーシュット2章 カタルアクタ編&ソローネ2章 父ノ編-(2023.11.15)
- 【オクトパストラベラーII】4:死の宴&急所蹴り -ソローネ2章 母ノ編&テメノス2章&アグネア2章-(2023.11.12)
- 【オクトパストラベラーII】3:脱獄学者&反逆盗賊&探偵神官 -オズバルド1・2章&ソローネ1章&テメノス1章-(2023.11.05)
「WiiU」カテゴリの記事
- 【ニンテンドー3DS】と【Wii U】の思い出(2022.02.16)
- 【My Nintendo】明かされる3DS・WiiU・SWITCHプレイ歴【アプリ】(2020.04.21)
- 【ニンテンドーダイレクト 2019.9.5】再びマモリスト化せざるを得ない&気になるソフト一覧【幻影異聞録#FE Encore】(2019.09.07)
- 【ドラクエX 3rd】8:真の解放者 -最終章・後編-(2017.11.10)
- 【ドラクエX 3rd】7:ガ゙バドン、死す?! -最終章・前編-(2017.10.29)
「【ゼノブレイドクロス】」カテゴリの記事
- 【ゼノブレイド2】23★:エルマさん(2018.10.30)
- 【ゼノブレイドクロス】12:セントラルライフ ~END~(2015.06.25)
- 【ゼノブレイドクロス】11:ボルタントをリボルタント(2015.06.10)
- 【ゼノブレイドクロス】10:ズ・ハッグの脅威(2015.05.28)
- 【ゼノブレイドクロス】9:聖女&ラース&少女が完成させた翼(2015.05.24)
コメント