【戦場のヴァルキュリア リマスター】序章~1章:ブック・コマンド・アクション
PS3で発売されてた時から気になっていたソフトを遂に購入!
【戦場のヴァルキュリア】。
そのPS4リマスター版。
そのPS4リマスター版。
ちなみにジャンルは「アクティブ・シミュレーションRPG」。
知らなかったんだけど
知らなかったんだけど
シリーズ的にはPSPで3まで出ているようだ。
そして、シリーズ最新作も今後控えているらしい。
そして、シリーズ最新作も今後控えているらしい。
何はともあれ、いざ戦場へ!
「ガリア」という小さな国が舞台。
『序章:開戦』。
「ブックモード」。
『序章:開戦』。
「ブックモード」。
この本のような画面から、エピソードを見ていく感じのようだ。
”ウェルキン”と”アリシア”。
”ウェルキン”と”アリシア”。
この2人を中心に物語は進むっぽい。
一つのエピソードが終わると、また「ブックモード」。
一つのエピソードが終わると、また「ブックモード」。
なるほど。
小刻みにエピソードが解放されていく感じなのね。
この仕様は区切りが付けやすそうで、個人的には助かる。
”ウェルキン”の義妹”イサラ”と出会った後に・・・
この仕様は区切りが付けやすそうで、個人的には助かる。
”ウェルキン”の義妹”イサラ”と出会った後に・・・
戦闘前にブリーフィングがあるのは良い。
戦闘は
戦闘は
戦場を見下ろした「コマンドモード」と
ユニットを操作する「アクションモード」で構成。
これを自軍、敵軍、交互に行う感じ。
これを自軍、敵軍、交互に行う感じ。
攻撃チャンスは限られているようなので、
まずはその感覚を掴む所から始めねばなるまい。
敵ターン時に
敵ターン時に
自軍ユニットの射程に敵が入ってきたら、勝手に攻撃してくれた。
ユニットの待機場所や向きは、かなり重要と見た。
土嚢もかなり重要っぽい。
ユニットの待機場所や向きは、かなり重要と見た。
土嚢もかなり重要っぽい。
”ウェルキン”の家でマッタリ。
その後、敵襲!
その後、敵襲!
なるほど。
途中、名も無き兵が戦車に撃たれてしまったが気にしないw
まだまだ
まだまだ
http://manual.sega.jp/ps4/valkyriaR/
« 【FE if 暗夜王国】27→終章:黄昏のルナティック ~END~ | トップページ | 【戦場のヴァルキュリア リマスター】2章:エーデルワイス号出撃! »
「【戦場のヴァルキュリア】」カテゴリの記事
- 【戦場のヴァルキュリア4】8:吹雪の魔女(2018.06.23)
- 【戦場のヴァルキュリア3】13:運命の対決(2018.03.24)
- 【戦場のヴァルキュリア3】12:告発&復讐(2018.03.23)
- 【戦場のヴァルキュリア3】11:ランドグリーズ防衛戦&ナジアル会戦(2018.03.21)
- 【戦場のヴァルキュリア3】3:第7小隊(2018.02.10)
« 【FE if 暗夜王国】27→終章:黄昏のルナティック ~END~ | トップページ | 【戦場のヴァルキュリア リマスター】2章:エーデルワイス号出撃! »
コメント