【戦場のヴァルキュリア2】10~11月:コゼット&ゼリ
10月。
”コーデリア姫”は囚われの身。
”コゼット”が色を判別出来ない事を先生は知らないんだったっけ?
次の任務は爆弾絡み・・・
そこに、色を判別できない”コゼット”が絡む・・・
もう何となく今月の展開が読めてきた!w
任務の前に、単位が貯まった主力メンバーを上級兵種へ。
「重機関兵」。
ゴツイ機関銃が特徴。
「対戦車猟兵」。
「対戦車猟兵」。
対戦車用エース。
「突撃猟兵」。
「突撃猟兵」。
敵陣への突撃ならお任せ。
いざ、爆弾処理へ。
いざ、爆弾処理へ。
「ラグナイト」が綺麗な鉱山。
そこで”バルドレン”と対決。
そこで”バルドレン”と対決。
相変わらず、よく動く相手だった。
その後・・・
その後・・・
予想通りの展開!w
”コゼット”の活躍で無事解決。
目の色覚が戻り
「血のトラウマ」(移動不可)が「この美しき世界」(2回行動)に変化した。
11月。
11月。
「ガリア」北部の正規軍の活躍で「反乱軍」は劣勢とのこと。
我が「G組」は更に戦力アップ。
「剣甲猟兵」。
我が「G組」は更に戦力アップ。
「剣甲猟兵」。
剣と盾持ちは、やはり強い。
「狙撃猟兵」。
「狙撃猟兵」。
1回で3発飛び出すスナイパーライフルが強力。
また”オドレイ”さんとの戦い。
また”オドレイ”さんとの戦い。
ロマン戦車も健在。
でもこの面は”ゼリ”が主役。
でもこの面は”ゼリ”が主役。
単身離れた場所にいる彼を、目的地まで向かわせるミッション。
なので”ゼリ”も上級兵種へ。
なので”ゼリ”も上級兵種へ。
後は単身で突っ走るのみ。
物語終盤にしては、かなり楽な面だった。
その後・・・
その後・・・
ビックリするほどアッサリと”オドレイ”さんは退場。
そんなこんなで、”ゼリ”は無事生還。
「友の手」(射撃、対人攻撃↑)が目覚めた。
http://valkyria2.jp/
http://valkyria2.jp/
« 【戦場のヴァルキュリア2】9月:エイリアス | トップページ | 【戦場のヴァルキュリア2】12月:卒業 ~END~ »
「ゲーム」カテゴリの記事
- 【ロマサガ2R】8:七英雄 -最終皇帝編-(2025.01.13)
- 【アリアクロニクル】1:姫は召喚士 -巨木の森-(2025.01.12)
- 【ロマサガ2R】7:ワグナス&スービエ -イーストガード&インペリアルガード(女)&イーリス編-(2025.01.11)
- 【ロマサガ2R】6:未踏の地開拓&不老不死 -帝国軽装歩兵(女)編-(2025.01.04)
- 【ロマサガ2R】5:ボクオーン最強説 -踊り子&フリーファイター(女)編-(2025.01.03)
「PSP」カテゴリの記事
- 【ブリガンダイン グランドエディション】4:ブロノイル&アウロボロス ~END~(2020.05.28)
- 【ブリガンダイン グランドエディション】3:大陸制覇! からの・・・(2020.05.15)
- 【ブリガンダイン グランドエディション】2:帝国制圧(2020.05.06)
- 【ブリガンダイン グランドエディション】1:初めてのブリガンダイン(2020.05.01)
- 【サクラ大戦1&2】3:令和に進める太正浪漫 -サクラ大戦2 後編- ~END~(2020.01.08)
「【戦場のヴァルキュリア2】」カテゴリの記事
- 【戦場のヴァルキュリア3】4:ゼリ&コゼット&アバン(2018.02.17)
- 【戦場のヴァルキュリア3】1:ネームレス(2018.01.31)
- 【戦場のヴァルキュリア2】12月:卒業 ~END~(2016.11.01)
- 【戦場のヴァルキュリア2】10~11月:コゼット&ゼリ(2016.10.31)
- 【戦場のヴァルキュリア2】9月:エイリアス(2016.10.30)
« 【戦場のヴァルキュリア2】9月:エイリアス | トップページ | 【戦場のヴァルキュリア2】12月:卒業 ~END~ »
コメント