【ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド】9:ウオトリー村~レイクサイド馬宿 ∴雷怖い∴
”ミファー”愛用の槍も頂いた。
神獣を解放した事により
神獣を解放した事により
ロード画面にゾウさんのアイコンが表示されるようになった。
残り三体が並ぶのは果たしていつになるのか・・・
装備品を置いとけるようになるのは有難い。
その後、特徴的な頭の”エノキダ”さんが辺境へ飛ばされた・・・w
その後、特徴的な頭の”エノキダ”さんが辺境へ飛ばされた・・・w
具体的な目的地は無く
如何にも漁村っぽいネーミングの村。
景色が良いし、焼き魚をタダでくれる村人も素敵やん。
景色が良いし、焼き魚をタダでくれる村人も素敵やん。
あとこの村ではルピーを増やす賭けも楽しめる。
地図情報が欲しいので、村から西に進み塔を目指す。
地図情報が欲しいので、村から西に進み塔を目指す。
途中のハートの形をした池で、キューピット役をこなしたりもした。
二つの虹を眺めつつ、更に進む。
二つの虹を眺めつつ、更に進む。
やっと「フィローネの塔」に到着。
「始まりの台地」から見て南東方面の地図情報ゲット!
「始まりの台地」から見て南東方面の地図情報ゲット!
電気を帯びた龍が、優雅に舞っているのが特徴。
その龍の影響なのか、雷が多いのも特徴。
その龍の影響なのか、雷が多いのも特徴。
金属の装備品は危険。
そんな中、初めてトリの部族と出会ったり。
そんな中、初めてトリの部族と出会ったり。
祠を見付けたりもした。
ちなみにこの落雷時に初めて「英傑ミファーの祈り」が発動し、一命を取り留めた。
「英傑ミファーの祈り」発動後は、一定時間の経過でまた発動可能状態に戻るようだ。
「英傑ミファーの祈り」発動後は、一定時間の経過でまた発動可能状態に戻るようだ。
その名は”フロドラ”。
浜辺で宝箱に擬態した敵には、ビックリさせられたw
その後、「ウオトリー村」辺りで活動。
その後、「ウオトリー村」辺りで活動。
新たな馬の捕獲にも挑戦したが失敗。
単色馬を手懐けるには、「がんばりゲージ」が足りない気がした。
なので女神像にはそれを要求していく。
なので女神像にはそれを要求していく。
「スピンアタック」が可能になり、泳ぎに関しては極まったかも。
そんなこんなで今回、本編は全く進行せず!!!w
https://www.nintendo.co.jp/zelda/index.html
そんなこんなで今回、本編は全く進行せず!!!w
https://www.nintendo.co.jp/zelda/index.html
« 【ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド】8:ミファー ∴水の神獣 ヴァ・ルッタ∴ | トップページ | 【ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド】10:湿原の馬宿~ミナッカレ馬宿~イチカラ村 »
「PS4」カテゴリの記事
- 【十三機兵防衛圏】焼きそばパンならしょうがない(2021.12.10)
- 【ライザのアトリエ2】6:ライザ、王都を発つ ~END~(2021.03.24)
- 【ライザのアトリエ2】5:雨女ライザ(2021.03.20)
- 【ライザのアトリエ2】4:ライザ、古代マナ工房へ行く(2021.03.17)
- 【ライザのアトリエ2】3:ライザ、クラウディアと水底の星都へ行く(2021.03.06)
「Nintendo Switch」カテゴリの記事
- 【ゼノブレイド3】1:生きたいか -第1話-(2022.08.06)
- 【タクティクスオウガ リボーン】またまたその手を汚せというのか(2022.08.05)
- 【太閤立志伝V DX】4:秀吉伝 -国主(阿鼻叫喚END)-【Switch】(2022.07.30)
- 【太閤立志伝V DX】3:秀吉伝 -国主(姫路城~北条制圧)-【Switch】(2022.07.24)
- 【太閤立志伝V DX】2:秀吉伝 -城主(岩村城~長浜城)-【Switch】(2022.07.14)
「【ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド】」カテゴリの記事
- 【ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド】30★:サウンドトラック(2018.06.08)
- 【ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド】29★:英傑ミファー&導師ミィズ・キョアシ ∴英傑たちの詩∴(2018.05.19)
- 【ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド】28★:英傑ウルボザ&ダルケルの詩 ∴英傑たちの詩∴(2018.04.30)
- 【ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド】27★:一撃の剣&英傑リーバルの詩 ∴英傑たちの詩∴(2018.04.28)
- 【ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド】26★:祠120 ∴導師からの褒美∴(2018.04.21)
« 【ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド】8:ミファー ∴水の神獣 ヴァ・ルッタ∴ | トップページ | 【ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド】10:湿原の馬宿~ミナッカレ馬宿~イチカラ村 »
コメント