【ドラクエビルダーズ2】9:ジメジメとフサフサとそざい島
その名は「ジメジメ島」。
全てをチェックすると良い事があるらしい。
テンポ良くチェックをしていきたいが
テンポ良くチェックをしていきたいが
”シドー”が近くにいると〇ボタンがそっちに反応するので邪魔くさい。
「そざい島」は想像以上に広かったが・・・
「そざい島」は想像以上に広かったが・・・
にわとりの手懐けに成功!
更に成功!
更に成功!
カメに連なるにわとり達。
前作の「ビルダー100景」がランダムで登場。
前作の「ビルダー100景」がランダムで登場。
そこで新たな住人をスカウトした。
にわとり&新住人を連れて・・・
にわとり&新住人を連れて・・・
「キラーパンサー」とも戦った。
「からっぽ島」へ帰還。
「からっぽ島」へ帰還。
これで新たな料理が作れそうだ。
川の作成も進み・・・
川の作成も進み・・・
めでたく達成!
その後。
その後。
”シドー”がパワーアップしたり・・・
新たな「こだわり」が増えたり・・・
新たな「こだわり」が増えたり・・・
そして、木材が使い放題になった。
残すは一つ。
残すは一つ。
それが何なのか、この絵じゃ全く分からんかった。
鳥の巣かな?
などと迷走したが・・・
鳥の巣かな?
などと迷走したが・・・
思ってたよりも大きいサイズの「泥の巣穴」だったw
帰還後、「からっぽ島」に色々作成。
帰還後、「からっぽ島」に色々作成。
もう一つの「そざい島」へ。
その名は「フサフサ島」。
「ベビーパンサー」発見!
「ベビーパンサー」発見!
かなり可愛いが
容赦なく狩ればフサフサな毛皮を入手できる。
にわとりが喜びそうなタネも入手。
にわとりが喜びそうなタネも入手。
その槍が他のブロックに刺さると無防備になる事を学んだ。
「フサフサ島」でのチェック作業は順調で・・・
「フサフサ島」でのチェック作業は順調で・・・
一回目の訪問で全て達成できた。
新たな住人を見付けたが・・・
新たな住人を見付けたが・・・
うむ。
「そざい島」から「からっぽ島」へ連れていける総数は
人や動物を合わせた数だという事に気付いた。
この時は、にわとりを一羽手放した。
帰還後。
この時は、にわとりを一羽手放した。
帰還後。
カメにも飽きたの「ローレシアの服」にお着替え。
よく使う四種類の材料が使い放題になったので・・・
よく使う四種類の材料が使い放題になったので・・・
素材集めに使ってた時間を
ビルドに回せる様になるので有難い。
畑が出来た事で・・・
畑が出来た事で・・・
モンスターの襲撃も始まった。
その後。
その後。
動物用の設備も作った。
最後は厳選写真紹介。
踊って腹を減らせる”じんめんじゅ”。
最後は厳選写真紹介。
踊って腹を減らせる”じんめんじゅ”。
« 【ドラクエビルダーズ2】8:みどりの開拓地とからっぽの島 | トップページ | 【ドラクエビルダーズ2】10:酒場娘とあらくれとオッカムル »
「ゲーム」カテゴリの記事
- 【ロマサガ2R】8:七英雄 -最終皇帝編-(2025.01.13)
- 【アリアクロニクル】1:姫は召喚士 -巨木の森-(2025.01.12)
- 【ロマサガ2R】7:ワグナス&スービエ -イーストガード&インペリアルガード(女)&イーリス編-(2025.01.11)
- 【ロマサガ2R】6:未踏の地開拓&不老不死 -帝国軽装歩兵(女)編-(2025.01.04)
- 【ロマサガ2R】5:ボクオーン最強説 -踊り子&フリーファイター(女)編-(2025.01.03)
「PS4」カテゴリの記事
- 【メタファー:リファンタジオ】12:王 -~10月26日- ~END~(2024.12.19)
- 【メタファー:リファンタジオ】11:目覚め -~10月24日-(2024.12.15)
- 【メタファー:リファンタジオ】11:真実 -~9月24日-(2024.12.14)
- 【メタファー:リファンタジオ】10:兄弟 -~9月7日-(2024.12.10)
- 【メタファー:リファンタジオ】9:ユーファ -~8月24日-(2024.12.05)
「【ドラクエビルダーズ2】」カテゴリの記事
- 【ドラクエビルダーズ2】37:ビルダーと破壊神とあたらしい世界 ~END~(2019.03.30)
- 【ドラクエビルダーズ2】36:シドーとハーゴン城(2019.03.26)
- 【ドラクエビルダーズ2】35:箱舟と約束の地(2019.03.23)
- 【ドラクエビルダーズ2】34:超スーパーカー(満員)と約束の地(2019.03.21)
- 【ドラクエビルダーズ2】33:超スーパーカーと約束の地(2019.03.18)
« 【ドラクエビルダーズ2】8:みどりの開拓地とからっぽの島 | トップページ | 【ドラクエビルダーズ2】10:酒場娘とあらくれとオッカムル »
コメント