【FE 風花雪月】17:帝国vs同盟 -黒鷲:第二部EP.13~14-
情勢の演出が入ると、やはり滾る。
同盟領「ミルディン大橋の戦い」。
敵将は初見の”ジュディット”。
「金鹿の学級」の”イグナーツ”も立ちはだかる。
援軍の中には「スカウト」候補の一人だった”レオニー”の姿も。
そんな彼女と激突。
倒してしまうと、悲しげな曲が流れた・・・
すると撤退し始める敵将。
その後。
何もせず帰った増援以外は全滅させて勝利した・・・
が
余りにも後味が悪い!
勝利条件は「敵将の撃破」なので
”レオニー”や”イグナーツ”を倒す必要は全く必要ないはず。
という事で
宝箱二つはしっかり回収しつつ
かつての生徒達は倒さずに速やかに敵将を倒すべく、再挑戦。
”レオニー”には「計略」を交えて対処して・・・
時間を稼ぐ。
その間にズンズン敵将に近づく。
同時に南の宝箱へは、鍵を持たせた「ペガサスナイト」で接近。
射程の長い”イグナーツ”が先に反応してくるのはしょうがない。
”レオニー”の「計略」でやられた!
と思ったらスキル「祈り」発動で命拾いする場面もあった。
その幸運の勢いに乗り・・・
無駄に殺生せずに勝利できた。
このこだわりに意味があったかどうかは現状謎だが
とりあえず気持ちは晴れやかであるw
守護の節(1月)。
次に控えるは、盟主”クロード”との戦い。
その前に、まずは「散策」。
「聖人像」は金の像に変化。
5年ぶりの授業・・・
ではなく訓練に変わったが、やる事は一緒。
机の配置は変えたみたい。
その後はフリー&クエスト「出撃」にて「黒鷲遊撃軍」の戦力強化に励んだ。
https://www.nintendo.co.jp/switch/anvya/pc/index.html
https://www.nintendo.co.jp/fe/
« 【FE 風花雪月】16:5年後の姿 -黒鷲:第二部EP.13- | トップページ | 【FE 風花雪月】18:盟主クロード -黒鷲:第二部EP.14- »
「ゲーム」カテゴリの記事
- 【スターフィールド】10:自由恒星補佐官 -ベクテラに戻る-【Xbox】(2023.09.30)
- 【スターフィールド】9:アキラ&シャア -うつろの巣-【Xbox】(2023.09.24)
- 【スターフィールド】8:追悼【Xbox】(2023.09.20)
- 【スターフィールド】7:メニューフォント(大)&輸送コンテナとは【Xbox】(2023.09.15)
- 【スターフィールド】6:貨物リンク【Xbox】(2023.09.12)
「Nintendo Switch」カテゴリの記事
- 【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】13:魂の賢者&マスターソード ∴太古よりの導き&失われた勇者の剣∴(2023.08.31)
- 【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】12:水vsヘドロ ∴ゾーラの里のシド∴(2023.08.26)
- 【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】11:コーガ様追跡 ∴イーガ団総長 コーガ様の陰謀!∴(2023.08.18)
- 【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】10:イチカラ村&ウオトリー村 ∴古代からのメッセージ∴(2023.08.12)
- 【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】9:ゲルドの街防衛戦 ∴ゲルドの街のルージュ∴(2023.08.05)
「【FE 風花雪月】」カテゴリの記事
- 【FE 風花雪月】50:サウンドトラック(2021.02.20)
- 【FE 風花雪月】49:ルナティック解放王&成長記録② -金鹿:第二部EP.22 END-(2020.09.11)
- 【FE 風花雪月】48:シャンバラ -金鹿:第二部EP.21-(2020.08.30)
- 【FE 風花雪月】47:帝都決戦 -金鹿:第二部EP.19~20-(2020.08.20)
- 【FE 風花雪月】46:血の同窓会 -金鹿:第二部EP.17~18-(2020.08.09)
« 【FE 風花雪月】16:5年後の姿 -黒鷲:第二部EP.13- | トップページ | 【FE 風花雪月】18:盟主クロード -黒鷲:第二部EP.14- »
コメント