【FE 風花雪月】21:帝国vs王国 -黒鷲:第二部EP.16-
”エーデルガルト”が「カイゼリン」なる兵種の資格をゲット。
「アーマーロード」の上位版って感じ。
物語も佳境に差し掛かって来たので
”ガヴァベレス”のモデルは平服に戻した。
散策。
支援会話。
市場に「闇の商人」追加。
「魔法水晶」はここで買えるのか。
初期に比べたら、かなり行動回数が増えた現状・・・
「やる気」の回復には「ご飯に誘おう」を多用。
支援値も上がるので、まさに一石二鳥。
外伝では・・・
良さげな魔法槍をゲット。
進軍前。
”ガヴァベレス”は今後「パラディン」でゆく。
”マヌエラ”先生の歌で士気を高めたら・・・
いざ「アリアンロッド」へ進軍。
立ちはだかるは王国の面々。
ロボ感のある謎のユニットも目を引く。
勝利条件は「すべての敵将の撃破」なので
かつての生徒達との戦闘も避けられない。
戦闘前に・・・
”ベルナデッタ”が最上級兵種「ボウナイト」を67%で取得!
「再移動」&「弓射程+2」はデカい。
ココまで全く使っていなかったドーピングアイテムを幾つか消費したら・・・
戦闘開始。
ちなみに「黒鷲遊撃軍」の編成はこんな感じ。
まずは”ロドリグ”を片付けて・・・
”フェリクス”と勝負。
女教師と戦いたがってたから本望であろう。
知らない騎士を倒したら・・・
ロボっぽい奴の相手。
他の大型ユニット同様、特に強い相手では無かった。
ロボ達を片付けたら
「アリアンロッド」の主と対決。
先にこのおばさんを倒せば”イングリット”は
退いてくれないかなと期待したが・・・
やはり戦闘不可避だった・・・
彼女は「青獅子の学級」をプレイ時に、たっぷりと愛でてあげると誓った。
勝利後。
「闇に蠢く者」の切り札が明らかになった。
一応同じ帝国所属という事で
第二部に入ってからは敵として登場しないが、いつ戦う事になるのかも気になる所。
⑮
https://www.nintendo.co.jp/switch/anvya/pc/index.html
https://www.nintendo.co.jp/fe/
« 【FE 風花雪月】20:ガルグ=マク籠城戦 -黒鷲:第二部EP.15- | トップページ | 【FE 風花雪月】22:大切な人 -黒鷲:第二部EP.17- »
「ゲーム」カテゴリの記事
- 【ロマサガ2R】8:七英雄 -最終皇帝編-(2025.01.13)
- 【アリアクロニクル】1:姫は召喚士 -巨木の森-(2025.01.12)
- 【ロマサガ2R】7:ワグナス&スービエ -イーストガード&インペリアルガード(女)&イーリス編-(2025.01.11)
- 【ロマサガ2R】6:未踏の地開拓&不老不死 -帝国軽装歩兵(女)編-(2025.01.04)
- 【ロマサガ2R】5:ボクオーン最強説 -踊り子&フリーファイター(女)編-(2025.01.03)
「Nintendo Switch」カテゴリの記事
- 【ロマサガ2R】8:七英雄 -最終皇帝編-(2025.01.13)
- 【アリアクロニクル】1:姫は召喚士 -巨木の森-(2025.01.12)
- 【ロマサガ2R】7:ワグナス&スービエ -イーストガード&インペリアルガード(女)&イーリス編-(2025.01.11)
- 【ロマサガ2R】6:未踏の地開拓&不老不死 -帝国軽装歩兵(女)編-(2025.01.04)
- 【ロマサガ2R】5:ボクオーン最強説 -踊り子&フリーファイター(女)編-(2025.01.03)
「【FE 風花雪月】」カテゴリの記事
- 【FE 風花雪月】50:サウンドトラック(2021.02.20)
- 【FE 風花雪月】49:ルナティック解放王&成長記録② -金鹿:第二部EP.22 END-(2020.09.11)
- 【FE 風花雪月】48:シャンバラ -金鹿:第二部EP.21-(2020.08.30)
- 【FE 風花雪月】47:帝都決戦 -金鹿:第二部EP.19~20-(2020.08.20)
- 【FE 風花雪月】46:血の同窓会 -金鹿:第二部EP.17~18-(2020.08.09)
« 【FE 風花雪月】20:ガルグ=マク籠城戦 -黒鷲:第二部EP.15- | トップページ | 【FE 風花雪月】22:大切な人 -黒鷲:第二部EP.17- »
コメント