【FE 風花雪月】27:編入志願&破裂の槍 -青獅子:第一部EP.5~6-
「指導Lv」が上がり「副官」が解禁されたり・・・
「黒鷲」ルートでは対立した”ツィリル”が加入。
立派な「ドラゴンマスター」に育てたい。
成長が遅いと感じる理由が判明。
そうか。
「聖人像」の事をすっかり忘れていた。 コレで成長が捗る。
「金鹿の学級」の”マリアンヌ”を「スカウト」すべく
序盤から「ご飯に誘おう」や「課題協力」などを集中。
その甲斐あって、”ガバベレト”との支援関係はBに。
すると「課題出撃」の直前に・・・
彼女の方から「青獅子の学級」への編入志願キターーッ!
ふむ。
支援Bまで上げれば、向こうから来るのかな?
イケメガネ教師を中級兵種「盗賊」にしたら・・・
いざ「課題出撃」。
”シルヴァン”の兄貴も友軍の”ギルベルト”さんも、「ハード」からLv+5。
加えて雑魚の数も増えている。
ココで大苦戦。
その一番の原因は
不用意に内側の弓兵の攻撃範囲に入る”ギルベルト”。
それがきっかけになり
他の敵も次々に動き出し、大群で迫られてどうにもならなくなってしまう。
この困難を、どう攻略すべきか・・・
導き出した作戦は・・・
「”ギルベルト”に、さっさと撤退してもらう作戦」!
彼が弓兵の範囲へ入ってしまう前に
後方から現れる増援に、さっさと始末してもらう。
これで大群に迫られる事なく
マイペースで進められるようになった。
↑安定の進軍の図
あとは・・・
「魔獣」を倒して決着。
取り返した「破裂の槍」を「渡さない」を選んでみたら・・・
”レア”様に怖い顔をされたが
何やかんやで槍は”シルヴァン”に託された。
角弓の節(9月)。
”フレン”失踪。
ぼちぼちLv.10に到達しだした生徒達。
中級兵種になれる様になり、戦力アップ。
何やかんやで・・・
「課題出撃」。
とりあえず
元々「青獅子の学級」だった生徒達は全員中級兵種にする事が出来た。
級長”ディミトリ”不在の戦いとなるが・・・
”マリアンヌ”&”ツィリル”が加入したお陰で駒不足にはならずに済んだ。
このステージの”死神騎士”は「ハード」時のLvと同じ。
でもやっぱり、移動はするっぽい。
「黒鷲」時は”ヒューベルト”の為に「闇魔法試験パス」を盗んだが、
今回は無理せず最初から”死神騎士”以外の全滅狙いで攻略した。
最後は支援会話で〆。
「青獅子の学級」は真面目な子が多いからか、
それともお国柄か、全体的にお堅い話題が多い印象。
https://www.nintendo.co.jp/switch/anvya/pc/index.html
https://www.nintendo.co.jp/fe/
« 【デモンエクスマキナ】2:人体改造&巨大イモータル | トップページ | 【ライザのアトリエ】1:錬金術はじめました »
「ゲーム」カテゴリの記事
- 【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】2:再会 ∴インパと地上絵∴(2023.05.23)
- 【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】1:始まりの空島 ∴ゼルダを探して∴(2023.05.20)
- 【FE エンゲージ】17:ルナティック・ラストエンゲージ -25~26章 END-(2023.05.20)
- 【FE エンゲージ】16:紡ぎし者&四狗 -外伝&23~24章-(2023.05.13)
- 【ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー】(2023.05.05)
「Nintendo Switch」カテゴリの記事
- 【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】2:再会 ∴インパと地上絵∴(2023.05.23)
- 【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】1:始まりの空島 ∴ゼルダを探して∴(2023.05.20)
- 【FE エンゲージ】17:ルナティック・ラストエンゲージ -25~26章 END-(2023.05.20)
- 【FE エンゲージ】16:紡ぎし者&四狗 -外伝&23~24章-(2023.05.13)
- 【FE エンゲージ】15:ファイアー・エムブレム -外伝&21・22章-(2023.05.03)
「【FE 風花雪月】」カテゴリの記事
- 【FE 風花雪月】50:サウンドトラック(2021.02.20)
- 【FE 風花雪月】49:ルナティック解放王&成長記録② -金鹿:第二部EP.22 END-(2020.09.11)
- 【FE 風花雪月】48:シャンバラ -金鹿:第二部EP.21-(2020.08.30)
- 【FE 風花雪月】47:帝都決戦 -金鹿:第二部EP.19~20-(2020.08.20)
- 【FE 風花雪月】46:血の同窓会 -金鹿:第二部EP.17~18-(2020.08.09)
« 【デモンエクスマキナ】2:人体改造&巨大イモータル | トップページ | 【ライザのアトリエ】1:錬金術はじめました »
コメント