【ブリガンダイン グランドエディション】1:初めてのブリガンダイン
「ニンテンドーSWITCH」にて6月末に発売される
【ブリガンダイン ルーナジア戦記】(限定版)を数ヶ月前に予約済。
~動画はYouTubeから拝借~
見た目は古臭い印象だが
内容的にはわたくし好みっぽいシミュレーションだなと思い購入を決めた。
ちなみに「ブリガンダイン」と聞いて
真っ先に思いつくのは【タクティクスオウガ】の鎧。
【ブリガンダイン】には過去作があるという事なので
最新作前にどんなゲームなのか予習をしておこうと思った訳です。
「また中古で買うかな」
と思ったがちょろっと調べてみたら
お安くPSストアで買える事に気付いた。
早速、購入&PSPにDL。
【ブリガンダイン グランドエディション】は2000年発売の初代PSソフト。
余談ではあるが、【FFIX】【ドラクエVII】が発売されたのもこの年だったらしい。
まずはチュートリアルモードで戦闘を学ぶ。
本作の特徴を簡潔に記すと・・・
・騎士一人(リーダー)&モンスター複数で一部隊
・騎士を倒せばその部隊のモンスターは撤退
・騎士は倒されてもロストせず、負傷となり1回休み
・モンスターは倒されるとロスト
・戦闘マップはヘックス
・ZOCにより敵ユニットの移動を阻める
リーダーのレベル順&部隊単位で行動順が決まるのも特徴的。
戦闘を軽く学んだら、いざ本編開始。
「ストーリーモード」で難易度はノーマル(中級)。
六人の君主の中から「レオニア」という国の”リオネッセ”を選択。
理由は言うまでも無く
唯一の女王様だったから!w
それ以上の理由は不要。
開始時の勢力図はこんな感じ↓
大陸東部の水色部分が「レオニア」の領地。
ここから大陸制覇を目指す。
とりあえず自国の騎士をチェック。
アニメムービーでは大人に見えた女王”リオネッセ”はまだ17才なのね。
この辺りの面々が「レオニア」の主要人物みたい。
ゲームは
「編成フェイズ」(魔物召喚や移動)と
「戦闘フェイズ」(敵拠点へ進軍)を繰り返して進行。
まずは北に攻めてみる。
騎士やモンスターの特徴はまだ把握していないが
通常攻撃に1/5で石化効果がある鳥「ロック」は使えると気付いた。
本作の肝「マナ」。
モンスターの召喚&維持に「マナ」が必要となるので
その収支は極めて重要となる。
特に序盤はプラスが少ないので、早く拠点を増やしたい所。
ちなみに
騎士の「統魔力」が高ければ
編成に組み込めるモンスターの量&質が高まる。
騎士を「クエスト」に出すと
アイテムを入手したり、能力アップしたり、時には負傷したりする。
それらのアレコレが
テキストでたっぷりと表現されるのも本作の特徴であろう。
じわじわ北へ。
「モンク」である”イスファス”が気に入った。
通常攻撃のキックで敵をノックバックし、反撃を受けないで済むのが良い。
そんな彼がいち早く上級職にクラスチェンジした。
他国と隣接する拠点が増えてくると
考える事が増えるが、それが醍醐味か。
攻められたくない(戦力が低い)拠点があったら
敢えてコチラから攻めるのが吉。
なぜならばこのゲームは
「撤退」にペナルティ的な事が無いのである。
敵領土内にて戦闘が始まったら、即「撤退」!
コレでその敵拠点の出撃は
防衛に回った事でキャンセルされ、自国拠点は守られる。
わたくしはこれを「冷やかし出撃」と心の中で呼んでいたw
ただし
これまた本作の特徴なのだが
どの拠点から出撃が始まるかはランダム・・・
なので「冷やかし出撃」前に攻められる事もある。
そんなこんなで
様々な特徴に慣れつつ・・・
まずは北の「ノルガルド」を制圧した。
他国を滅ぼすと
少しだけ騎士が加わってくれるのね。
PlayStation®3 / PS Vita / PSP®ソフトウェアカタログ
https://www.jp.playstation.com/software/title/jp05302npjj00236_000000000000000001.html
【ブリガンダイン ルーナジア戦記】
https://brigandine.happinet-games.com/
« 【あつ森】11:新装開店&キツネ現る島 | トップページ | 【新サクラ大戦】7:ミカサ&エリス&夜叉 »
「ゲーム」カテゴリの記事
- 【ロマサガ2R】8:七英雄 -最終皇帝編-(2025.01.13)
- 【アリアクロニクル】1:姫は召喚士 -巨木の森-(2025.01.12)
- 【ロマサガ2R】7:ワグナス&スービエ -イーストガード&インペリアルガード(女)&イーリス編-(2025.01.11)
- 【ロマサガ2R】6:未踏の地開拓&不老不死 -帝国軽装歩兵(女)編-(2025.01.04)
- 【ロマサガ2R】5:ボクオーン最強説 -踊り子&フリーファイター(女)編-(2025.01.03)
「PSP」カテゴリの記事
- 【ブリガンダイン グランドエディション】4:ブロノイル&アウロボロス ~END~(2020.05.28)
- 【ブリガンダイン グランドエディション】3:大陸制覇! からの・・・(2020.05.15)
- 【ブリガンダイン グランドエディション】2:帝国制圧(2020.05.06)
- 【ブリガンダイン グランドエディション】1:初めてのブリガンダイン(2020.05.01)
- 【サクラ大戦1&2】3:令和に進める太正浪漫 -サクラ大戦2 後編- ~END~(2020.01.08)
「【ブリガンダイン グランドエディション】」カテゴリの記事
- 【ブリガンダイン ルーナジア戦記】1:自由のブリガンダイン -タリア:781年1~2節-(2020.06.27)
- 【ブリガンダイン ルーナジア戦記】0:体験版(2020.06.18)
- 【ブリガンダイン グランドエディション】4:ブロノイル&アウロボロス ~END~(2020.05.28)
- 【ブリガンダイン グランドエディション】3:大陸制覇! からの・・・(2020.05.15)
- 【ブリガンダイン グランドエディション】2:帝国制圧(2020.05.06)
コメント