【天穂のサクナヒメ】12:米は力だ ~END~
都からも沢山のお客が来訪。
かつてない賑わいの「我が家」。
そして、何やかんやで”サクナヒメ”出陣。
「大龍」目指して地底深くへ。
迫る鬼どもを熟練度MAX(15)になった「登鯉」でなぎ倒して進み・・・
遂にラスボスとご対面。
格は42。
これまで育ててきた米の力で、いざラストバトル。
3つの頭を順に倒していく。
真価を発揮する羽衣で、大技を吸収&解放しつつ攻める。
そして決着。
そんなこんなで、感慨深いエンディングを迎えた。
スタッフロールで流れる、真の「田植唄」が染みる。
~動画はYouTubeから拝借~
【FE】でのエンディングの如く
キャラクター達のその後が表記されるのも良い。
未解決の”ココロワヒメ”の件は気になる所。
感想。
稲作部分に期待しての購入だったが
蓋を開けてみれば
アクションも
キャラクターも
音楽も
物語も全て良かった!
稲作部分では
出穂するまでは割と順調だったが
出穂してからの急激な病みに、最後まで対応できなかったな。
探索中、極稀に
変な感じで壁にハマってしまった事はあったが、それは些事。
本作を始めてからは
米を美味しく感じるというか
米を愛おしく感じるというか
そんな謎の感覚に陥ったw
何はともあれ本作は2020年のみならず、ここ数年で一番の良作だったかもしれない。
ちなみにクリアタイムは約45時間、探索度148だった。
https://www.marv.jp/special/game/sakuna/
« 【ダビスタ】5:白毛馬GⅠ連闘、種牡馬入り | トップページ | 【ダビスタ】6:GⅠ10勝、不具合、100周年 »
「ゲーム」カテゴリの記事
- 【ゼノブレイドクロスDE】1:10年ぶりの惑星ミラ(2025.04.09)
- 【アリアクロニクル】4:オメガ ~END~(2025.02.15)
- 【アリアクロニクル】3:エゼキエル&プラチナ証票(2025.02.01)
- 【ピクミン4】1:救助犬オッチン -探索1~5日目-(2025.01.26)
- 【アリアクロニクル】2:英雄継承 -~コルアント廃城-(2025.01.25)
「Nintendo Switch」カテゴリの記事
- 【ゼノブレイドクロスDE】1:10年ぶりの惑星ミラ(2025.04.09)
- 【アリアクロニクル】4:オメガ ~END~(2025.02.15)
- 【アリアクロニクル】3:エゼキエル&プラチナ証票(2025.02.01)
- 【ピクミン4】1:救助犬オッチン -探索1~5日目-(2025.01.26)
- 【アリアクロニクル】2:英雄継承 -~コルアント廃城-(2025.01.25)
「【天穂のサクナヒメ】」カテゴリの記事
- 【天穂のサクナヒメ】12:米は力だ ~END~(2021.01.04)
- 【天穂のサクナヒメ】11:タマ爺 ※12年目※(2020.12.26)
- 【天穂のサクナヒメ】10:牛&アブラムシくん ※11年目※(2020.12.11)
- 【天穂のサクナヒメ】9:失われた豊穣の力 ※~10年目※(2020.12.02)
- 【天穂のサクナヒメ】8:霧厳城 ※8年目※(2020.11.29)
« 【ダビスタ】5:白毛馬GⅠ連闘、種牡馬入り | トップページ | 【ダビスタ】6:GⅠ10勝、不具合、100周年 »
コメント