【ゼノブレイド3】10:オリジン&メリア -第7話 END-
「命の火時計」から解放され
勢力を問わずに交流が始まった各コロニーの動きが面白い。
ヒーロー同士の交流が見られるのも良い。
「サイドストーリーセナ」の内容は全然サイドではなかった。
マップの未踏部分も探索。
とてつもない敵も見つけたりした。
これまでもクエストはこなしてきていたが
それでもやれるクエスト全てを消化するのに
(第7話に入ってから)約50時間も要したぜw
本筋へ戻り、船の材料探しへ。
前々からどうやって行くのか謎だった
「コロニー11」の東側へはこの段階で行けるようになるのね。
何やかんやで最終目的地「オリジン」へ究極の船「ブレイブリー」で出撃。
「オリジン」到着。
ココからもそこそこ長かった。
道中、遂にケヴェスの女王”メリア”ちゃんを救出。
そんなこんなでラスボス”ゼット”とやっとこさ対峙。
このラスボス戦もそこそこ長く「あと何回やればええねん!」感が凄かったw
でも途中から”ニア”&”メリア”ちゃんが参戦してくれたのは嬉しい部分。
”メリア”ちゃんが「スターライト・ニー」を使ってくれるのも嬉しいところだった。
あれやこれやで終戦。
エンディングは「えっ そうなるの?」って感じで
正直【ゼノブレイド】【ゼノブレイド2】に比べたら満足感は低い感じだった。
でもチラッと
”シュルク”が「つながる未来」で使ってたアレや
”レックス”達のその後の写真が見られたのは良かった。
あと・・・
「”ハナ”おったんかい!」とツッコみを入れて【ゼノブレイド3】クリア。
感想。
なかなか複雑な世界観&設定だったので
理解できてない部分もそこそこ残った。
戦闘は面白かった。
誰にどのクラスをやらせても
パーティー全体のバランスさえ気を付ければ問題ない自由度が良かった。
「ラッキーセブン抜刀」の強さは爽快だった。
「ヒーロー」システムも良かった。
【ゼノブレイド2】のブレイドガチャよりは格段に良い。
世界はとてつもなく広大。
特に「エルティア海」は絶望的な広さだったw
ココまでプレイしてもまだレベル的に
足を踏み入る事さえできない場所があるのが恐ろしいところ。
キャラクター的には
各所の副官ポジションの人々が良い味を出していたなと印象に残った。
https://www.nintendo.co.jp/switch/az3ha/
« 【ウルトラ怪獣モンスターファーム】4:ガンダー&ガラモン&バードン -~28年目/六段- | トップページ | 【ウルトラ怪獣モンスターファーム】5:家出&暴走10回&ダメージ0→1 -レイキュバステレスドン&ダダバルタン星人&キングジョー~46年目/六段- »
「ゲーム」カテゴリの記事
- 【FE エンゲージ】5:弓砲台&釣り&アイスロック -第8~9章-(2023.01.29)
- 【FE エンゲージ】4:三級長&アンナさん -外伝&第7章-(2023.01.27)
- 【FE エンゲージ】3:大器晩成&よろぴっぴ -外伝&第6章-(2023.01.25)
- 【FE エンゲージ】2:ソラネル -第4~5章-(2023.01.22)
- 【FE エンゲージ】1:マルス「僕とエンゲージしてくれ!」 -序章~第3章-(2023.01.21)
「Nintendo Switch」カテゴリの記事
- 【FE エンゲージ】5:弓砲台&釣り&アイスロック -第8~9章-(2023.01.29)
- 【FE エンゲージ】4:三級長&アンナさん -外伝&第7章-(2023.01.27)
- 【FE エンゲージ】3:大器晩成&よろぴっぴ -外伝&第6章-(2023.01.25)
- 【FE エンゲージ】2:ソラネル -第4~5章-(2023.01.22)
- 【FE エンゲージ】1:マルス「僕とエンゲージしてくれ!」 -序章~第3章-(2023.01.21)
「【ゼノブレイド3】」カテゴリの記事
- 【ゼノブレイド3】10:オリジン&メリア -第7話 END-(2022.11.05)
- 【ゼノブレイド3】9:ラッキーセブン抜刀&ゴンドウ&ミヤビ&カムナビ&ナギリ&ニア -第6話-(2022.10.15)
- 【ゼノブレイド3】8:大海原&トライデン&魂狩&マシロ -第5話後編-(2022.10.01)
- 【ゼノブレイド3】7:シティー&ニイナ&モニカ -第5話前編-(2022.09.18)
- 【ゼノブレイド3】6:アシェラ&桜花乱舞 -第4話後編-(2022.09.04)
« 【ウルトラ怪獣モンスターファーム】4:ガンダー&ガラモン&バードン -~28年目/六段- | トップページ | 【ウルトラ怪獣モンスターファーム】5:家出&暴走10回&ダメージ0→1 -レイキュバステレスドン&ダダバルタン星人&キングジョー~46年目/六段- »
コメント